草野亜希子|AKIKO KUSANO

初めまして!草野亜希子です。
ニュージーランドと東京の二拠点生活を行い
デジタルマーケターとしてWEBメディア「ニュージーランドのまるごと」の運営や
ライターとしてコラムの執筆
「あっこぷ」名義でYouTubeでも活動しています。
著書「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」
自由国民社より2022年9月27日発売
皆様のおかげで「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」は
発売日に重版が決定しました!ありがとうございます。
書店にて好評発売中です。

旅行と移住のいいとこ取りな「旅留学」の提案者
ニュージーランドと日本の架け橋となるべく日々奮闘中!
▶︎お仕事の問い合わせはこちら
このブログについて
この投稿をInstagramで見る
このブログはライター草野亜希子の
国内や海外の駅や空港巡りや
海外旅行(旅留学)や国内旅行
お気に入りのコスメなどを中心に好き勝手更新中
たまにはライターの仕事についてや
執筆のこぼれ話も。
..
オークランドと東京の二拠点生活を送っているので
海外での生活も更新してます。
ニュージーランドでの暮らしはこちら
\私のキーワード/
この投稿をInstagramで見る
- ヨガ国際資格(RYT200)
- ミニマリストに目覚める
- クレジットカード マニア
- エシカルな暮らしを実践中
- 歴史と都市開発好き(地図が好き)
- 飛行機・空港・乗り物オタク(特に地下鉄)
もっと詳しく知りたいですか?
それでは長くなりますが…
▼
\幼少期/
愛媛県(母の里帰り出産)生まれ、大阪育ち。
ミュージカル「アニー」がきっかけで、5歳からクラシックバレエを始める。
アメリカ生活が長かった母親の影響で、幼少期は英語学校へ。
しかし先生が嫌いで途中で通学を拒否(ちゃんと行っておけばと後悔)
▼
\学生時代/
バレエの影響もあり、中学から演劇部に所属。
ステージに立つ喜びと楽しさにより、学生時代は演劇に没頭。
大学はジャーナリスト目指して国際コミュニケーション学部を専攻。主に南アメリカを専門。エクアドルのキトで留学(旅留学)も経験。
同時にブロードウェイ女優を夢見てアメリカにも挑戦。しかし本場のすごさと英語の壁にぶつかり挫折
女優の夢は諦めきれず、日本と海外の往復生活が始まる。
▼
\芸能活動/
その後上京し、芸能活動を本格的に開始。
やりがいを感じ直向きに活動し、仕事に没頭。
マネジメントにも関わるようになり、裏方としてプロデュースやコンテンツ制作の面白さを知る。
▼
\人生のどん底へ/
充実はしていたものの、月の休みは2回、睡眠時間は3時間という生活が数年続き、心と体が限界に。
何年も実家に帰らない日々が続くなか、最愛の母に癌が発覚。
余命宣告されたのにも関わらずスケジュールの都合がつけられず、時遅く死後の再会に。
死に目に会えなかったことがトラウマとなり、人生について考えるように。
▼
\模索・転換期/
全てを辞めて身を引くもセカンドキャリアの壁にぶち当たり「自分が何をしたいのか」を考える日々。
一般企業に就職するなか、気晴らしに海外に行く日々が続く。
その様子をブログで発信していると、開設1ヶ月後には月間5万PVを突破。
▼
\フリーランスへの転職/
ブログを通して執筆や現地状況、写真提供の依頼が届くようになり、これを機にフリーランスに転身。
専業ブロガーとしてブログを立ち上げた他、ライターとしてエッセイやコラムの執筆の他に、デジタルマーケターとしても活動。
趣味としてはじめた海外旅行とブログが、私の人生を大きく変えることに。
▼
\ニュージーランドへ移住/
ニュージーランド移住をきっかけにAkia Ora Mediaを立ち上げ。
WEBメディア「ニュージーランドのまるごと」をローンチし同時にYouTube活動も本格スタート。
自由国民社より出版オファーをいただき、2022年9月27日に「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」を上梓。
▼
\現在と今後の展望/
この投稿をInstagramで見る
ニュージーランドの幅広い情報の暮らし・観光情報を配信すべく、オークランドを拠点に国内を転々とする生活を送り、自ら「暮らすように旅をする」ことを体現しながら
「旅留学」の普及と日本とニュージーランドの架け橋となるべく、執筆にYouTubeにメディア運営に日々奮闘中。
※乗り物や旅情報を中心としたこのブログも(趣味として)不定期更新中です!
NZの暮らしはこちら !

旅留学をしませんか?
ハワイ旅行を考えてるけど円安で厳しい。では、ニュージーランドはいかがですか?🇳🇿🏝
・治安が良い
・1ドル=85円
・日本の冬→NZの夏
・ビーチ沢山+湖もある
・ブランドショッピング可
・入国時PCR陰性証明書不要
・ハワイと同じポリネシアに属する
・ニュージーランド航空燃油サーチャージ不要 pic.twitter.com/ftVLAUssqL— あっこぷ|akkop🇳🇿ニュージーランドのまるごと (@kusano_akiko) September 2, 2022
私が皆さんに進めているのが「旅留学」
「旅」と「留学」を掛け合わせた新しい旅の形です。
暮らすことにより、旅だけでは感じられない「ローカルな暮らし」をまるっと体験できるのが魅力。
実際に私も6カ国で「旅留学」を経験。
プチ移住をすることで今までの価値観が変わり、人生が大きく転換しました。
<英語圏>アメリカ(ニューヨーク)カナダ(トロント)オーストラリア(メルボルン)イギリス(ロンドン)ニュージーランド(オークランド)
<スペイン語留学>エクアドル(キト)
<ヨガ留学>アメリカ(ニューヨーク)
※全米ヨガアライアンスRYT200(ヨガ講師資格)を取得
ビザなし渡航が可能な国も多く、1週間から〜3ヶ月くらいの短期滞在も可能なので
費用面で心配な人、有給を使って旅行したい人にも気軽に行くことができます。
ワーホリ前の語学力アップやお試し留学などにもいいですね。
このブログ内でいくつか旅留学を更新しているので
私の過去記事が、あなたの人生のきっかけになれたら幸いです。
人生をリフレッシュしたい、今の自分を変えたいなど悩んでいる人には、一度海外に飛び込んでみてください。
きっと新しい何かを掴めることでしょう!
私の渡航データ
この投稿をInstagramで見る
<北米>アメリカ(NY、LA、ハワイ)カナダ(トロント、オタワ、モントリオール、ケベック)
<南米>エクアドル(キト、グアヤキル、オタバロ)ベネズエラ(カラカス、マラカイ)
<オセアニア>オーストラリア(メルボルン)ニュージーランド(オークランド、ロトルア、タウポ、ハミルトン、タウランガ、ウエリントン、クイーンズタウン、ワナカ、ダニーデン、クライストチャーチ、インバカーゴ、ネルソン、グレイマウス、ウエストパック、フォックス・グレイシア、カイコウラ、ブレナム、テアナウ、ブラフ)
<ヨーロッパ>イタリア(ローマ、アマルフィ、アルベロベッロ、ポンペイ)ドイツ(フランクフルト、シュトゥットガルト)フランス(パリ、モンサンミシェル)バチカン市国・スペイン(バルセロナ)イギリス(ロンドン、エジンバラ、グラスゴー、ブライトン)ギリシャ(ミコノス島)オランダ(アムステルダム)ベルギー(ブリュッセル)
<アジア>中国(杭州、上海)台湾(台北)韓国(ソウル)
気に入った場所にはリピートするタイプ
ニューヨークには7回(合計1年9ヶ月)渡航しました!
【このブログは読者登録できます】
この投稿をInstagramで見る
\最後まで読んでいただき、ありがとうございます!/
読者登録をすると、記事の更新情報が届きます。
PCはサイドバー、モバイルは下にスクロールし
「ブログをメールで購読」より空メールを送信ください
《YouTube》
★毎週日曜更新中!★