初めまして!
あっこぷこと草野亜希子です!
\akkop.netについて!/
1年の半分を海外で暮らし
コラムやエッセイ執筆しているフリーライターの私が
「海外生活×乗り物×コスメ」
をテーマに更新しているブログです!
趣味の乗り物やホテルステイ、時にはコスメレビューなど
好き勝手にのんびりと更新中!
(時には、辛口でございます)
特に海外情報に関しては
ブログだから自由に書けるリアルな情報を中心に
海外初心者の方にも《低予算で賢く旅する方法》や驚きの《海外コラム》などを書いてます。
・旅行や移住、留学時などの情報収集
・異文化を知る手がかり
になれば幸いです!
草野亜希子|AKIKO KUSANO

Akia Ora Media代表:ライター・コラムニスト
1年の半分を海外で暮らす、フリーランスライター。
2005年オーストラリア・メルボルンでの生活を皮切りに世界19カ国34都市に滞在。
「暮らすように旅をする」がライフワークで、移住と旅行のいとこどりな「旅留学」の提案者。
目的は飛行機と地下鉄という、根っからの乗り物(駅・空港)オタク。
2018年からはニュージーランドと日本の二拠点生活を送り、主にオークランドを中心としたニュージーランドの暮らしコラムや情報を発信中。
\キーワードはこんな感じ/
- ヨガ講師資格(RYT200)
- 日本語教師資格
- 医薬品登録販売者資格
- コスメが大好き!
- クレジットカードマニア
- 飛行機・空港・乗り物オタク(特に地下鉄)
- シンプルでナチュラルなことが好き
▶︎お仕事の問い合わせはこちら
もっと詳しく知りたいって?
それでは長くなりますが…
▼
\幼少期/
愛媛県で生まれ、大阪で育つ。
海外生活が長かった母親の影響で、幼少期は英語学校通うが、途中で通学を拒否。
その後、ミュージカル「アニー」がきっかけで、6歳からクラシックバレエを始める。
▼
\学生時代/
中学からは演劇部に所属。
ステージに立つ喜びと楽しさにより、学生時代は演劇に没頭。
大学ではジャーナリズムを専攻し、主に南アメリカを専門としてエクアドルのキトに短期留学するも、ブロードウェイ女優を夢見てアメリカに渡航
しかし、本場のすごさと英語の壁にぶつかり挫折
けれど諦めきれずなんども挑戦し、この頃から日本と海外の往復生活に。
▼
\芸能活動/
舞台出演をきっかけに芸能事務所にも所属するも、当時所属していた事務所がアイドル事業に転換。
ステージで歌い踊ることがミュージカルと通じることもあり、やりがいを感じ直向きに活動。
CDデビューや海外のテレビや有名イベントへの出演も経験したのち、マネジメントにも関わるようになり、表方だけでなく裏方としてのコンテンツ制作の面白さを知る。
▼
\人生のどん底へ/
充実はしていたものの、月の休みは2回、睡眠時間は3時間という生活が数年続き、心と体が限界に。
加えて、ワーカホリックな性格により、何年も実家に帰らない日々が続く。
そんな中、最愛の母が病気で急死。
忙しくて死に目に会えなかったことがトラウマとなり、人生について考えるように。
▼
\模索・転換期/
セカンドキャリアの壁にぶち当たるが、なんでもやってみよう精神で初めての就職活動。
英語を使うインバウンド業界に正社員で就職するも「自分が何をしたいのか」を考える日々。
芸能活動時代に毎日欠かさず更新していたブログにて、文章が上手と褒められたことを思い出し、休みのたびに海外へ渡航する中あたらめてブログを立ち上げ、海外での様子を発信するように。
▼
\フリーランスへの転職/
そのブログが好評を博し、開設1ヶ月後には月間5万PVを突破。
「今までの経験を生かしながら、何かできないか」という思いもあり、会社員のかたわら、海外情報発信のプラットフォーム立ち上げ、本格的にメディア運営を開始。
その後フリーランスとして独立し、各種SNSや動画やコンテンツ制作も行い、YouTube投稿もスタート。
▼
\現在と今後の展望/
現在はニュージーランドと日本の二重拠点生活を行い、フリーライターとして活動。
主にオークランドを中心としたニュージーランドでの暮らしのコラムやエッセイなどの執筆を行い、ライフスタイルメディアAkia Ora Aucklandの運営など、日本とニュージーランドの架け橋になるべく、日々奮闘中!
「もっと多くの人に海外経験を」と言う想いから、将来的には”留学アドバイザー事業“も構想中!
\最後まで読んでいただき、ありがとうございます!/
SNSも登録してね!
YouTube日曜20:30更新!
★チャンネル登録お願いします★
ツイッターもフォローミー(更新情報つぶやきます)
Follow @kusano_akiko
Instagramはこちら!
Instagram→@kusano_akiko_akkop
akkopの渡航データ
【渡航データ】19カ国、34都市
<北米>アメリカ(NY、LA、ハワイ)カナダ(トロント、オタワ、モントリオール、ケベック)
<南米>エクアドル(キト、グアヤキル、オタバロ)ベネズエラ(カラカス、マラカイ)
<オセアニア>オーストラリア(メルボルン)ニュージーランド(オークランド、ロトルア)
<ヨーロッパ>イタリア(ローマ、アマルフィ、アルベロベッロ、ポンペイ)ドイツ(フランクフルト、シュトゥットガルト)フランス(パリ、モンサンミシェル)バチカン市国・スペイン(バルセロナ)イギリス(ロンドン、スコットランド、ブライトン)ギリシャ(ミコノス島)オランダ(アムステルダム)ベルギー(ブリュッセル)
<アジア>中国(杭州、上海)台湾(台北)韓国(ソウル)
気に入った場所にリピートするタイプで、お気に入りはニューヨークの7回(トータル1年9ヶ月)です!
【留学経験】
<英語留学>アメリカ(ニューヨーク)カナダ(トロント)オーストラリア(メルボルン)イギリス(ロンドン)ニュージーランド(オークランド)
<スペイン語留学>エクアドル(キト)
<ヨガ留学>アメリカ(ニューヨーク)
ニューヨークにて全米ヨガアライアンスRYT200(ヨガ講師資格)を取得(2017年)
【私の海外渡航スタイル】
●1回の渡航で、あまり様々な所には行かず、基本的に同じ場所に数ヶ月間とどまるスタイル
●バックパッカーではなく、スーツケーススタイル
●趣味は言語を学ぶこと(留学を含め、学校に行くのも好き)
●乗り物オタク(特に地下鉄)なので、旅は観光より乗り物メイン
●駅、空港、電車、地下鉄、路線図がとにかく大好物
【海外に行く主な目的は?】
●観光よりも「住むこと(ローカルライフ)」体験派。
●駅と空港が大好き。有名スポットよりも、駅を見に行くことが最優先。
●その中でも特に地下鉄が大好き。一番のお気に入りはニューヨーク市営地下鉄。
【このブログを読者登録しませんか?】
読者登録をすると、新規の記事の更新情報が届きます。PCはサイドバー、モバイルは下にスクロールし、「ブログをメールで購読」より空メールを送信してください。
*このブログの全ての内容は世界中のほぼ全ての言語に翻訳して読むことができます。PCではサイドバー、モバイルでは下にページスクロールして下部にある「言語を翻訳」より変換したい言語を選択して下さい