SFC修行の第二回目はバリュートランジットでの羽田→那覇→石垣
修行に人気の路線で、私も全15回の行程の中でPP単価が最安値でした。
梅雨真っ只中の沖縄で、天気の心配もありましたが、無事に到着できてホッ。
というわけで今回は、羽田→那覇までの搭乗記です。

記事は、前回からの続きです!
\前回の記事はこちら/
\シリーズ最初から読む/
この記事はANAの上級会員「SFC」の取得を目指し
飛行機に乗りまくり、国内を津々浦々旅する旅行記です
【この記事の内容一覧】
この記事の中心内容
今回は羽田→那覇線の搭乗記
- 平日昼の羽田→沖縄便の混雑具合
- 右窓側(K列)シートからの景色レポ
- 2時間半の飛行時間の体感
が中心です。
梅雨時期の飛行機の揺れが気になる方
窓から富士山がどのように見えるのか気になる方も参考になるかと思います。

右側(K列)に座ると富士山が見えますよ!
第二回SFC修行:フライトデータ

搭乗データ
出発 | 到着 | 便名 | 機体 | 時間 | ||
東京(羽田) | 15:25 | 沖縄(那覇) | 18:05 | ANA477 | 789 | 2時間40分 |
乗り継ぎ(1時間20分)
出発 | 到着 | 便名 | 機体 | 時間 | ||
沖縄(那覇) | 19:25 | 沖縄(石垣) | 20:25 | ANA1762 | 738 | 1時間 |
修行僧に人気の沖縄路線。
乗り継ぎ時間はたっぷりあるため荷物は預けいれても心配ありません。
到着後は石垣島で一泊し、帰り(三回目)は夕方便で羽田に戻ります。
獲得PP数について
価格 | チケット | 獲得PP | ※ボーナスPP | 合計 | PP単価 |
15350円 | バリュートランジット | 1676 | 1000 | 4246 | 3.61 |
570 | 1000 |
※2022年4月25日〜7月31日までのプレミアポイントボーナスキャンペーンのボーナス分
今回のキャンペーンでは一区間ごとに1000PPが追加されるので、バリュートランジットだと2区間扱いとなり、2000PPが追加に。
そのため1回で驚異の4246PPをGET
忙しい修行僧に人気の路線となっています。
加えてGW開けのオフシーズンの平日なので破格となっており、PP単価は驚きの3.61円
コスパも超抜群で、これは私の全15回の旅程でもっとも安い単価となりました。
往復を繰り返すのがいちばん手っ取り早いけど、ANA SFC修行を始める理由に書いた通り、同じ路線の往復ばかりしないのが自分の中の決まりごと。
そのため石垣へは一回限りです。(那覇へはあと3回行きますが)
この便を選んだ理由
・コスパ&効率の良い沖縄路線のなかでも、バリュートランジットでの石垣または宮古線が一番PP効率が良いこと(往復で8000PP超え)
・羽田→那覇→宮古路線も検討したが、少しだけPPが少なくなるのと、石垣線に比べて料金が全体的に高い傾向にあったこと
上記二つが主な理由です。
なかでもこの最終便が最も安かったので、即決。

自分ルールで日帰り(タッチ)はNGなので、遅い時間でも無問題です!
SFC修行2回目: 羽田→沖縄→石垣レポ

さて、羽田空港にやって来ました。
最近はJALにばかり乗っていたので、ANA側は久しぶりです。

平日昼ということでお客さんは少なめ。
しかし、少し前に比べると「増えたなぁ」といった印象。
やけに警察が多いなぁと思っていたら、実は本日、日米首脳会談が開催され、バイデンさんが来日している関係で特別警戒が行われていたよう。

そのため、空港内のほとんどのゴミ箱が閉鎖。
保安検査前に空のペットボトルを捨てたいのに捨てれず仕舞い…
するとそれに気がついたグランドスタッフのお姉さんから「代わりにお捨てして置きます」との申し出が!
いやぁ、女神!
遠慮なくお願いを申し上げました。

ANAアプリでもチェックインできますが、搭乗券をコレクトしたいがために発券機にてチェックイン。
バリュートランジットなので、乗り継ぎ後の沖縄→石垣分のチケットも合わせてGET
乗り継ぎ時間はたっぷり1時間半あります。
バイデンさんの影響で厳し目な保安検査?

本来なら出発時間の2時間以上前に到着し、空港ショッピングやラウンジを楽しむのですが、この日は朝に用事があったので、ギリギリに到着(といっても1時間前)
バイデンさんの影響で、保安検査が混み合っていたら嫌だなと思ったのですが、サクサクすんなり30秒くらいで終わりました(笑)

搭乗開始まで15分くらい余裕がありましたが、ラウンジに行くのはさすがにバタつくので、少しだけお店をふらふら。
ショーウィンドウに飾られているANAのタオルがカッコイイ!
隣にあるのは、羽生選手モデルの限定ぬいぐるみです。

そうこうしてるうちにあっという間に搭乗時間に。
昼ごはんもしっかり食べた後だったので、お腹もすいておらず。
沖縄での乗り継ぎ待ち時間に沖縄グルメを楽しみたいので、軽食など何も買わずに搭乗します。
平日昼間でガラガラな機内

今回の座席は33K
右の窓側です。

座席によっては、窓がズレるシートもありますが、今回はドンピシャ綺麗な位置に!
景色がしっかり見られるベストシートです。
翼のちょいすぐ後ろですが、個人的には写真に翼を入れたいタイプなので満足◎

この便(羽田→那覇→石垣までのバリュートランジット)は期間中探した中でも最安値。
PP単価は驚異の3.61円です。
窓際だけが埋まっている状態で、真ん中の席はほとんどが空席となっていました。
羽田→沖縄線はこの昼過ぎの時間帯が1番安く、平日は9000円代で予約できました。
右側(K列)から見える富士山の様子

そうこうしていたら、いざ出発!
一昨日まで雨予報でしたが、東京はピカピカの晴れ!フライト日和!

飛び立ったあとは都心部まで見渡せるほどの快晴!しばらくゆっくり景色を楽しみます。
地図好きとしても、リアルグーグルアースに大興奮な時間。

しばらくすると富士山が!
そう、この羽田→沖縄線は右に座ると富士山を見ることができるのです!
日本列島の南側を沿って航行するので、天気がいい日は駿河湾や紀伊半島などが見られるため、個人的には右側(K列)がオススメ。
左は基本的に海ビューになります。
この時間帯は晴れていると夕日がさんさんでちょっとまぶしい。
あまりにも眩しく、途中からは景色を見なくなりました(笑)
鬼滅の刃紙コップでドリンクサービル

しばらくするとドリンクサービスが。
ほっと一息つきたくて、コンソメスープをオーダー。
紙コップは鬼滅の刃デザイン

乗客が少ないこともあって、ドリンクサービスもサクッと終了。
CAさんに頼みやすい雰囲気があったので、スープを飲み終わったあとは、ホットコーヒーもいただきました。
沖縄方面に近づくと雲行きが怪しく…

順調な飛行機でしたが、文字通り雲行きが怪しく…
実はこの日、九州から沖縄エリアの天気は曇/雨。
数日前の予報では、沖縄は警報級の大雨になる可能性もあるとニュースで言っていたので心配していましたが、どうやらそこまででは無くなったようでちょっと安心。
ちなみに私はスーパー曇り女!(笑)
旅行に行くと本当に、びっくりするくらい曇ります。
晴れないのは残念ですが、逆に言えば雨も曇りに変わるので、ラッキーと言えばラッキーです(笑)

沖縄に近づくにつれ、ところどころ雲の切れ間が。
やはり私のパワーで大雨からは免れたようです(笑)
するとここで、キャプテンからのアナウンスが。
投機はまもなく効果を始めます。そして沖縄に近づくにつれ、雲が厚いため揺れが予想されますが、飛行に支障は全くございませんとのこと。
これがあるのと無いのでは、安心感がかなり違います。

ずっと海ビューが続き、いつ到着するんだろうと外を眺めていたら、いつのまにか到着!(笑)
どんな揺れがくるのかと覚悟を決めていましたが、これが全く揺れず快適に過ごせました。

しかし!やはり地上はあいにくの雨。
あれ?曇り女のはずなのに!

乗り継ぎ時間は1時間20分とたっぷりあるので、ゆっくり最後の方に降ります。
そして…
はいさい!沖縄・那覇空港に上陸!

じゃじゃーん!
沖縄・那覇空港に到着です!
空港内はラフな格好をしている人が多く、リゾートな雰囲気が漂っており沖縄に来たんだと実感します。
ちなみに、沖縄には今まで10回くらい訪れたことがあるのですが、完全に記憶から消されていました。
しかし、空港に降りたった瞬間、急に記憶がよみがえり、めちゃくちゃ懐かしい気持ちに!
すごい、覚えているもんですね!

そうそう、こんな空港だったな…!という記憶とともに、当時の記憶がぶぁ~っと込み上げ、なんだか感慨深く。
ちなみに最後に訪れたのはいつかを考えてたら、2012年か2013年
もう10年も前なことにちょっと驚愕し、えらく時がたったなぁ、というか人生って思った以上にあっと言う間なんだなとしみじみ。
後悔なく生きようと心に誓った第二回SFC修行でした。
と言いつつ、これから石垣島に乗り継ぎなのでまだまだ終わっていませんが(笑)

それでは、空港内を散策したいと思います!
さいごに|合わせて読みたい

これまでのPP累計
前回まで取得PP | 今回取得PP(第二回) | これまでの合計 |
4846 | 2676 | 7522 |
以上、SFC修行②バリュートランジットにて羽田空港から那覇空港まででした!
やはり夜に那覇空港に到着すると、お弁当難民になるので羽田で調達しておくことをオススメします(笑)
次回は、那覇空港での1時間20分の待ち時間をどう過ごしたのかのレポート!
こちらから読めます!
PCはサイドバー、スマホは記事の一番下からメールアドレスでご登録ください。
Twitter@kusano_akikoでも更新してます!