【ブライトン観光】ロンドンから日帰りで行けるリゾート!海沿いのんびり街歩き
イギリス有数の観光地、Brighton(ブライトン) ロンドンから電車で約1時間の距離にあり、日帰りで行けるリゾートとして、夏にはたくさんの人が訪れます。 今回は、そんなブライトンを街歩き! 観光名所を中心に、街をまるっ…
イギリス有数の観光地、Brighton(ブライトン) ロンドンから電車で約1時間の距離にあり、日帰りで行けるリゾートとして、夏にはたくさんの人が訪れます。 今回は、そんなブライトンを街歩き! 観光名所を中心に、街をまるっ…
ロンドンのコヴェントガーデンにある、オシャレな中庭「ニールズヤード(NEAL’S YARD) 」 自然派英国コスメ「ニールズヤードレメディーズ(NEAL’S YARD REMEDIES)」の本店が…
ロンドン在住者で知らない人はいない、JAPAN CENTRE(ジャパンセンター) 日本の食材を始め、雑誌・化粧品・雑貨やお酒、そしてイートインスペースもある、まるでデパートのようなお店。 店内に一歩踏み入れると、ここがイ…
世界的な心霊スポット大国であるイギリス。 中でもスコットランドのエディンバラでは「幽霊が出る街」として有名。 霊体験をした、幽霊を見た、心霊写真が撮れた!なんて話が後を立たず、それを逆手に「幽霊ツアー」が観光の目玉になっ…
世界遺産の美しい街並みが魅力のエジンバラ。 今回はエジンバラに行ってみたい!と思った方に向けて、エジンバラってどこにあるの?という基本的なことを始め 日本からの行き方、そして実際私が訪れた経験をもとに、滞在に必要な日数や…
イギリス最北部にあるスコットランド。 その中でも、エジンバラは中世の街並みが残り、旧市街全体が世界遺産登録されていて、威厳のある美しい街なみが特徴。 ちなみにイギリス国内では2番目に観光客が多く、ハリーポッターシリーズの…
寒いのが嫌いな私。 嫌いというか、無理。本当に無理。 寒いと頭の中で「寒い」以外考えられなくなり、超不機嫌に。 そしてやる気が全てなくなり、春までズーン。 冬場は必ず調子が悪くなるので、これはガチめに病気なんじゃないかと…
芸術や建築の街、スコットランドのグラスゴー。 かつてはヨーロッパでもトップ5に入る大都市だったこともあり、都会的で洗練された街並みが魅力的。 実はグラスゴー、英国ではロンドンに次ぐショッピング天国! ロンドンでは売り切れ…
グラスゴーで一番有名なランドマーク「ウェリントン公爵像」 街のアイコンとしても有名で、お土産屋さんではTシャツやポストカードなどのグッズもよく見かけます。 しかしこの銅像、よく見ると工事現場で使用されるカラーコーンを被っ…
スコットランドのグラスゴーに観光で滞在し、私が感じたことをつらつら書き綴りました。 私が行った場所や、街の印象はもちろん、 観光で必要な日数 個人的に見所だったところ 治安はどうなのか? もまとめたので、旅行の際はぜひ参…
今回もニュージーランド旅行記! 北島オークランドから車で南へ3時間ほどの観光地”ロトルア“へ数日間行ってきました! 数日では回りきれないほど、たくさんのアクティビティがあるロトルア。 ニュージーラ…
先日、初のニュージーランドに行ってきました! オセアニアだと、オーストラリアのメルボルンには2回渡航しているのですが、NZは初。 南島と北島では見所や雰囲気がガラッと変わるニュージーランド。 今回はニュージーランドで一番…
ニューヨークにヨガ留学中の私が、ニューヨークの地下鉄駅をめぐる記事第7弾! 今回はニューヨーク地下鉄、IRTブロードウェイ7番街線の”72st駅” この駅は、ニューヨークの地下鉄の中で、最初に開業…
ニューヨークのマンハッタンから電車で1時間半ほどにあるビーチ、コニーアイランド! 海に入らなくても、ボードウォークをゆっくり歩き、街ゆく人を見ているだけでも面白く、一日過ごせる場所。 ちなみにこのコニーアイランドは、コン…
ニューヨークの地下鉄駅を訪問するシリーズ。 今回は、ニューヨーク・ブルックリン、ベンソンハースト(Bensonhurst)地区にある、Dラインの”20Av駅” この駅は、映画「サタデーナイトフィー…
先日マンハッタンのスパニッシュ ハーレムよりブルックリンのバスビーチに引越しをしました。 今までと雰囲気がガラッと変わり、地下鉄の終点駅からほど近い、のどかな田舎町のような場所。 家賃が格安だったので、どんなオンボロアパ…
ニューヨークの地下鉄駅を巡る記事、第四弾! 今回はニューヨークで一番オシャレなスポット“SOHO(ソーホー)”の最寄駅”Prince street(プリンス ストリート駅)”…
今回は、私が住んでいる家の最寄駅である、ニューヨーク地下鉄D系統(オレンジライン)の18th Av stationを紹介します。 ちなみに、ニューヨークの地下鉄は、地下鉄と言いつつも、ブルックリン地区に入るとほとんどが地…
NYの地下鉄の駅を訪れながら、その周辺情報も一緒に記事にする「ニューヨーク地下鉄訪問ブログ」の記念すべき第一弾! 選んだ駅は、Qライン96st stationです! 同時にYouTubeにも動画を上げたので、合わせてチェ…
「海外に行くと水があわない」と聞きますよね。 飲料水として使用した場合、体調を崩したり、下痢になったり。使用するだけでも肌が荒れたり、髪がパサパサになったり。 そんな気になる、ニューヨークの水事情について記事にしたいと思…