ニューヨークの地下鉄駅を訪問するシリーズ。
今回は、ニューヨーク・ブルックリン、ベンソンハースト(Bensonhurst)地区にある、Dラインの”20Av駅”
この駅は、映画「サタデーナイトフィーバー(Saturday Night Fever)」のオープニングシーンで、ジョントラボルタ演じるトニーが、ピザ2枚をオーダーし、食べ歩くシーンに登場したことで有名に!

ピザ屋は今でも営業を続けており、聖地巡礼に訪れる人も多いそう!
今回はそんな”20Av駅“をぐるっと街歩きします!

記事の最後には動画もあるよ!
【この記事の内容一覧】
20Av駅はどこにある?
Brooklyn・Bensonhurst地区にあるD系統の停車駅”20av駅”

ちなみに、ニューヨークでは地番やストリート名の駅が多く、黄色のN系統でも20Av駅があるのでややこしい。
人と待ち合わせる時は、必ず何系統の電車かを伝える必要があります。

ブルックリンは更にごちゃついてます(笑)
D系統の終点”コニーアイランド駅”より4駅手前で、マンハッタン(Grand st)までは約35分
ただし、夜間はD系統は各駅停車になるので、1時間くらいかかる場合も。

その上、電車もなかなか来ないので、トータルで1時間半くらいかかります…
駅の概要

BMTウエストエンドライン(D系統)
駅の開業:1916年9月15日(100年前)
利用客数:422駅中287位(2016年の統計)
ホームの様子
駅は高架駅となっています。
マンハッタン行きホームからの写真です。止まっている電車はコニーアイランド行き。

真ん中に、通常使用しないレーンが1本あります。
たまに車庫に行く電車などが走っています。

マンハッタン行きホームより、コニーアイランド方面を撮影しました。
ちなみに隣の駅(Bay Pkwy)との距離感が近く、ホームの端に行くと見えています。

めっちゃ近い。
歩いても、数ブロックで到着。徒歩約5分くらいの距離。次にくる電車が停車しているのが見えます(笑)
ちなみに、マンハッタン行の隣駅、18Av駅も歩いて5分の距離です。
▶︎Bay Parkway駅の様子
▶︎18Av駅の様子
ホームの様子

駅のホームは2012年に修繕され、その際にアートワークが施されました。

D系統の駅って、どこも似たり寄ったりで、今どの駅かわからなくなることが多く、乗り過ごすことが多いんですよね…

特に、夜。
アートワークのおかげで、何度乗り過ごしを助けられたことか…。まぁ、乗りり過ごしても、次の駅は徒歩5分くらいの距離感なので、結局歩くんですけどね。
ちなみに余談ですが、線路の間にこんな放置物が

これ、実は地下トンネル内に設置されているライト。
これ絶対、作業員さんが置き去りにしてますよね。。

なんでこんな所にあるんだろう…
作業道具とかも、レールすれすれに放置してるのが日常茶飯事だったりするから本当、危ない。

日本では考えられない適当さです。。
改札の様子
中二階に改札と待合室的なスペースがあります。

一度ここを経由して、高架ホームに上がるようになっています。
中二階(改札口)から見る景色はこんな感じ。
道路の真上に電車が走っています。

それでは、街を歩いてみましょう!
駅周辺の様子
こちらが、駅周辺の様子。
沢山の商店が、線路沿いにひしめき合っています。

この線路沿いのお店に沿ってそのまま歩いて行くと、次の駅に到着する感じ。まさに商店街。
個人店とチェーン店の割合は半分くらい。
古き良きニューヨークが垣間見れて面白い。
古き良き個人商店
では、街のお店をご紹介。
こちらは写真屋さん。

パスポート写真から、記念写真までなんでもござれ!と書いていました。
ちなみに、役者やダンサーさん用のポートフォリオも沢山飾られていました。

さすがニューヨーク!
資生堂(!?)のお店を発見!どういうこと!?

どうやら中華系の化粧品店見たい。資生堂の代理店なのかなぁ?
ちなみに、この辺りは昔はイタリアやロシア系が大半だったそうですが、今は中国系の移民が増えてきているそう。
隣の18Av駅には、大型のアジア系スーパーもありました。
こちらはアメリカ版100均、99セントショップ。

ちなみに反対側の道路にも99セントショップが。

バチバチの戦いですね、これは…
駅前はチェーン店多し
ちなみに、駅に近い場所はやはり一等地ということで、チェーン店が軒を連ねていました。
ダンキンドーナツ、マクドナルド、スターバックス、サーティーワンアイスクリーム…

ちなみにサーティワンアイスクリームはアメリカでは「バスキンロビンズ」と言います。
日本でもそう表記されてるはずなのに、なぜか通称の「サーティワン」の方が正式名称見たくなってます。

サタデーナイトフィーバーのピザ屋!
ちなみにこの、スターバックスの隣にあるピザ屋”Lenny’s Pizza“は、映画「サタデーナイトフィーバー」のオープニングで、主人公トニー役のジョントラボルタがピザを「2枚で!」とオーダーしたピザ屋さん!

今でも営業を行っていて、当時と雰囲気がほどんど変わっていません。
この近くに住んでいたので、私もよく利用しました。
安くて美味しいピザ屋は、ニューヨークに住むと欠かせない存在に。ちなみにこのお店、店内に座るスペースもありますが、基本は持ち帰りが中心です。
一時は「サタデーナイトフィーバー」の聖地巡礼スポットとして、沢山の人が写真を撮りに訪れたのだとか!

日本人観光客も多かったそうですよ!
ちなみに、この辺りは昔からのイタリア系移民が多いこともあり、古いピザ屋さんが多いです。
中華料理店はも多いですが、中国系は比較的最近のコミュニティーである為、新しいお店が多いです。
動画はこちら
駅周辺をぐるっと町歩きした様子がこちら
観光地化されてない、ローカルなニューヨークを垣間見ることができます。人通りも多いです。
お店が沢山連なっていて、街歩きはとても楽しい!
最後に|合わせて読みたい
以上、ブルックリン・ベンソンハーストのD系統”20 Av駅“街歩きレポートでした!
マンハッタンから少し時間はかかりますが、治安も良く、活気ある街で、地元の人のエネルギッシュさを感じることができます。
ニューヨークに訪れた際は、ピザを片手に、ぜひ散策してみてくださいね!
ちなみに、現在「サタデー・ナイト・フィーバー」はU-NEXTでみれます!
31日間無料トライアルできるので、その期間で(笑)ぜひ見てみてね!

実は私も、この間初めてみましたが面白かったです!ちょっと”8マイル”と雰囲気が似てた!
公式サイト▶︎U-NEXT
このブログでは1年の半分を海外で暮らす私が「海外生活×乗り物×コスメ」をテーマに更新しています。
この記事が、誰かのお役に立ったり、ワクワクした気持ちになったらとても嬉しいです!
ツイッターのフォローやYouTubeのチャンネル登録、ブログのブックマークをしていただけると励みになります。▼▼フォローは下から!
この記事も合わせて読んでね!
【Amazon】サタデー・ナイト・フィーバー 製作30周年記念版 デジタル・リマスター版 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
【Amazon】ニューヨーク地下鉄の引用アートパネル寝室の装飾画像
それではまた!