海外での生活は、食事が合うか気になりますよね。
空前の日本食ブームにより、どんな国でも”日本食レストラン”を見つけらるようになりました。しかし、美味しいかどうかは別の話…
食べ物が美味しければ、それだけで幸福度アップ。
今回は、そんな気になるニューヨークの日本食事情についてです。
【この記事の内容一覧】
日本食は「当たり前」の存在
世界的な「日本食ブーム」により、海外で沢山見るようになった日本食。
【イギリスのお寿司】
どうしてもサーモンが食べたくてスーパーでお寿司を購入シャリに玄米は海外あるある(より健康感が増すみたい)あと、キュウリの代わりにアボカド使用も海外あるあるキュウリ食べれない私にとっては有難いちなみに、こちら全部メチャうま日本食が恋しくなったら是非 pic.twitter.com/zasR0jkvNv
— あっこぷ|akkop.net (@kusano_akiko) October 15, 2019
ちなみに、ニューヨークではブームを通り越し、日常的なのものになりつつあります。
少し前は、お寿司と居酒屋が主流でしたが、最近はラーメン店が多いなぁという印象。
昔は「アメリカ人が作る日本風ラーメン」が多かったのですが、最近は日本で食べる味と、さほど変わらないクオリティのお店に出会えることが増えてきました。

たまに酷いのもあるけど(笑)
その上、有名チェーン店の一風堂や家系ラーメンもニューヨークに進出していて、しかもマンハッタンだけで数店舗チェーン展開されているほど。
フェイクが通用しなくなっているのも、クオリティが上がっている理由かも。
NYで初!熊本の味千ラーメン
こちらは先日食べた「味千ラーメン」

日本全国に90店舗チェーン展開している熊本のラーメンだそうです。
異国の地で、慣れ親しんだ豚骨ラーメンを食べると、味噌汁と同じくらいホッとする(笑)
初めて食べたけど、濃厚豚骨で美味しかった!
日本に帰っても食べに行こう。
ラーメン1杯2000円!?
日本と同じ味ですが、一緒じゃないのが価格。
お値段はニューヨークプライスでラーメン1杯が2000円近いなんてお店もしばしば(日本じゃ2〜3杯食べられるじゃないか!)
その上こちらの方は、ラーメンと共に赤ワインなんて飲んじゃったりするから、ちょっと信じられない。
ニューヨークのラーメンは大衆庶民がお腹を満たすフードではなく、着飾ってオシャレに食べるものなのです。
日本旅行に来た外国人が、ラーメン屋にわんさかくる理由がよくわかります。

だって、安いもんね。
不思議な日本食もちらほら
ただ、日系ではない日本食レストランでは、ハズレに当たることもしばしば。
先日、(多分)韓国系の方が経営しているレストランで「豆腐うどん」なるものが。
気になって注文してみたら、これが出てきました。

うーん、なんだこれ?(笑)
焼うどんにしてはちょっと汁っぽいし、ブロッコリーと人参入ってるし…
そして豆腐ではなく厚揚げがトッピング。
結局、美味しかったんですが、なんだかよくわからない食べ物でした(笑)
日本ブームに乗っかって…
こちらも別の日に、中国系レストランで「日本風ラーメン」なるものを発見。
“風”ってなんだろ?と気になり、オーダー。

うーん、こりゃなんだ?(笑)
一番上に乗っかっているのは鶏肉。ラーメンに鶏肉って、とっても斬新でございます。。
けど、その下には焼き豚(チャーシュー)も入っていて、よくわからない。
そしてトッピングに椎茸が。これまた斬新…

椎茸あたりが日本風なのかな…?
けどこれも、結局美味しかったです(笑)
寿司=”巻き寿司”と”握り”
ちなみにNYの”寿司”は基本的に「巻き寿司」と「握り」を指すことが多いです。

こちらは私がよく食べる、Whole Foods Marketのデリコーナーにあるお寿司。
これで日本円で約1000円くらい。高級オーガニックースーパープライスなのもありますが、やっぱり高い。
ちなみに、この「サーモン+アボカド」が、アメリカ人が一般的に考える寿司のイメージ。
たまに巻き寿司に唐揚げ巻かれてて、それに堂々と「寿司」って表記してあるのを見かけますが、これってもはやおにぎりじゃん!って一人で突っ込んでる(笑)

日本だと、寿司=海鮮だよというと「え?マジで!?」と言われることもしばしば…
寿司の味はピンキリ
街中にも「Sushi」という看板をよく見かけます。

寿司食べ放題25ドル(日本円で約2700円)ということで、ちょっと気になる…

多分「SUSHI」って書きたかったんだろうけど「SUSH」になってる(笑)
ちなみに寿司に関しては、クオリティがピンキリの場合が多いです。
寿司って書いときゃ売れるってのも理由の一つ。
アジアっぽい料理なら、なんでもかんでも寿司って言っちゃってる感があります。
刺身を食べたければアジア系スーパーへ!
刺身はあまり見かけることはないですが、アジア系のスーパーマーケットに行くと手に入れることができます。

こないだどうしても食べたくなって、コリアンタウンにあるHマートというスーパーで購入。
お値段は12ドル(約1300円)
まぁ、高いです。
けど、めちゃくちゃおいしかったから仕方ない。

ブルックリンには大きなアジア系スーパーがありますよ!
最後に|合わせて読みたい
と言う訳で、ニューヨークの日本食事情でした。
結論。やはり食べ物は日本が一番おいしい。
こちらの記事も合わせて読んでね!
【関連記事】【イギリス料理はまずい?】エジンバラで本場のフィッシュ&チップスを食べてみた
【関連記事】【豪遊】NYのウルフギャングステーキハウス(Wolfgang’s Steakhouse)で総額25万分食べた話
このブログでは1年の半分を海外で暮らす私が「海外生活×乗り物×コスメ」をテーマに更新しています。
この記事が、誰かのお役に立ったり、ワクワクした気持ちになったらとても嬉しいです!
ツイッターのフォローやYouTubeのチャンネル登録、ブログのブックマークをしていただけると励みになります。▼▼フォローは下から!
【Amazon】キャッチピアス レディース スタッドピアス 鉄火巻
【Amazon】Weaeo 写真の壁紙美しいニューヨークの都市の夕日風景のアート写真-200X140Cm
【アメリカ留学経験者求む!】海外経験者・留学経験者専門の転職サービス!会社があなたを求めています!無料カウンセリングはこちらから
それではまた!