ミッドタウンにあるorthopedic movement physical therapyという日系のクリニックで月に1度、無料で解剖学(anatomy)のクラスが行われているということで、行ってきました。
私みたいなヨガ留学生だけでなく、ダンサー、役者、バスケやその他スポーツ等をされている方には、是非オススメするクラスです。
ニューヨークで体を使う仕事をしてる方は、ぜひ参考にして下さい!
【この記事の内容一覧】
解剖学とは?
この投稿をInstagramで見る
解剖学とは、体のランドマークのお勉強のこと。
骨の名前であったりとか、何処にあったら正しいよーとか、ざっくりいうとそんなお勉強です。
ヨガの学校で解剖学を学んでから、興味を持ち始めたのですが、理学療法士のお医者さんが月に一度だけ無料で直々に教えてくるクラスがあるという噂を聞きつけて、行ってきました。

無料、大好きですからね!(笑)
日本語対応可能!Orthopedic movement physical therapy
私が訪れた”Prathopedic movement physical therapy“は理学療法士さんによる治療を受けられる、体を使うお仕事(ダンサーやミュージカル役者さん)御用達のクリニック。
日系ということもあり、英語はもちろん日本語でかかることもできるので、留学生や駐在員など、多くの日本人の方が利用されています。

英語で症状を説明できない…なんて方の強い味方!
この解剖学クラスは普段の診療とは別に、月に一度、無料で理学療法士の先生が直々に体のことを教えてくれるそう。
クラスの情報はHPやフェイスブックに上がっていて、事前にメールで予約を行います。
クリニックの無料クラスに行ってみた
と言うわけで、予約をしクラスに行ってみました。
場所はミッドタウンのBryant parkから徒歩5分くらいの場所。日系企業の海外支店が多い街で、日本の駐在員さんもよく見かけます。

受付にはタンポポ茶が。
タンポポは英語で「ダンデライオン」

響きが可愛いなぁと思う単語の一つです。
ちなみに待合室には日本の雑誌がいっぱいあって感動!日経ウーマン始め、女性誌も沢山!
久しぶりに日本語の雑誌!うーん、読みたかった…
今回は膝について!
さて、クラスがスタート!
参加人数は10名程度(日本人半分)と言ったところ。ちなみにクラスは英語で行われます。
体の勉強はもちろんですが、語学学校では到底教わることはなさそうな、メディカル系の単語もバンバン出てくるので、英語の勉強にもなります。

全く英語ができない人は、ちょっとキツイかも…!
今回は膝についてのクラス。
膝とはどう行った仕組みか、なぜ膝に痛みが出るのか…など、ハンドアウトが配られ、人体模型見ながら丁寧に解説してくれます。
まさに、授業!
【Amazon】解剖学 (PT・OTビジュアルテキスト専門基礎)
無料で相談にも乗ってくれました!
ちなみにクラスは1時間ちょっと。
内容は充実の大ボリュームでした!
終わった後は先生が、参加者の個人的な相談にも(簡単にですが)乗ってくれていました。

もしかしたら今回たまたま先生に時間があっただけかもしれません。無かったらごめんなさい!
今回は膝のクラスだったこともあり、私が昔から抱えている膝の不調について相談をしてみました。
膝の相談をしてみた

2年くらい前から左の膝に痛みがあって、理由はイマイチわかりません。
全体的に痛いわけではなく、左膝の右側の骨のでっぱり(ピンポイント)だけが痛いです。
日によって痛みは違うし、すごく痛いわけでもないので、病院行くほどでは…と、ずっと見て見ぬ振りしています。

膝の痛みっていうのは、直接膝に何かあるわけではなく、必ず周りの筋肉からの負荷が関係しています。
あっこぷさんの場合は左だけ極端にガニ股になっている(私も自覚済み)ので、骨が正常な位置でない状態で歩いているから擦れていき、痛みを感じる。
なので意識的にまっすぐ歩くだけで痛みが軽減されるはずです
な、なるほどー!!!
無料相談の回答が、診療レベル
ものすごく、納得。
これはもう、アドバイスではなく診療レベル。
今までつっかえていたのもがストンと落ちた感覚に。
もちろん。クリニックなので、的確なのは当たり前ですが、初めてこういう相談をした私にとっては目からウロコのアドバイス。

プロのすごさを実感。行って良かった!
もちろん、無料クラスでは相談時間は含まれていないので、相談目的であれば、予約を取って行くことをオススメします。
ちなみにアメリカのクリニックによっては、クレジットカードに付帯している海外旅行保険を利用できる場合もあるので、利用する際は手持ちのカード会社に問い合わせてみるといいかも!

私の友人はアメリカの日系のクリニックで整体でも使え無料になったと言ってました!こればかりはカード会社によるので、一度調べてみてください!
ちなみに、海外旅行にオススメするのがBooking.comカード!
世界最大のホテル予約サイトBooking.comの利用時に6%のポイントが付く上に、10%オフになる高還元!
さらにはウェルカムドリンクや空港送迎などの特典盛りだくさん。
海外旅行保険も無料付帯しているのに、年会費無料なので旅に行く前に持っておいて損はなしです!
メディカルヨガクラスもあります
ちなみに、このクリニックでは、整形臨床のスペシャリストの元で受けられる、メディカルヨガのクラスも行われています。
少人数制で、入門編のクラスということで、ヨガ初心者にもオススメとのこと。
そして授業は日本語で受けられるのも嬉しい!
シングルクラスは25ドルですが、トライアルは3回で30ドル(1回10ドル!)とお得なので、とりあえずトライアルだけ行ってみるのもオススメです。(完全予約制になります)

無料ヨガを探しているなら、これがオススメです!
ミッドタウンのブライアントパーク から徒歩5分
アドレスをまとめておきます!
「Orthopedic Movement Physical Therapy」
場所はミッドタウン、42st-Bryant park駅から徒歩5分くらいの場所にあります。
(日本語ページも有り。日本語診療も可能)
最後に|合わせて読みたい
いかがでしたか?
無料クラスとは思えないほどの充実ぷりで、個人的には大満足でした!
興味があれば、是非チェックしてみて下さいね。


人体模型と記念写真も取れるので、オススメです(笑)
海外行く前、保険には入っていますか?
海外旅行保険のAIGなら24時間ネットで申し込みが可能!留学・ワーホリ向けの保険や保障充実プランなど、金額と内容で選べます!
資料請求は無料なので、ぜひチェックしてね!
▶︎▶︎▶︎海外旅行保険のAIG
このブログでは1年の半分を海外で暮らす私が「海外生活×乗り物×コスメ」をテーマに更新しています。
この記事が、誰かのお役に立ったり、ワクワクした気持ちになったらとても嬉しいです!
ツイッターのフォローやYouTubeのチャンネル登録、ブログのブックマークをしていただけると励みになります。▼▼フォローは下から!
この記事も合わせて読んでね!
【Amazon】バンテリンサポーター ひざ用 ブラック ふつうサイズ ひざ頭周囲 34~37cm
【Amazon】Freedom 膝サポーター 痛み 加圧 2枚入り 固定用 ヒザサポーター
メンタルサプリ専門店【リラクミンシリーズ】
それではまた!