ハローワールド、あっこぷです!
私は今、NYにいます!
久しぶりのNYで、テンションが上がり中。
コレからこのブログでニューヨーク生活を綴っていきたいと思います。
【この記事の内容一覧】
北京経由でNY入り
今回、行きは北京経由。
関空から北京は3時間かかったのですが、北京からNYまでの13時間のうちの3時間は日本までの距離(折り返し)だったので、往復の6時間分はムダ感が半端なかった(笑)
けど、安かったので仕方ない!
航空券の予約は、ほぼ『スカイスキャナー』で行ってます。
その時に一番安い航空券をまとめて検索できるのでオススメ。
かれこれ数年は、ほぼこのサイト一択かな。
旅のロードムービー作りました
飛行機に乗っている間に、何かできないかな?と考え、ロードムービーを作ってみることにしました。
YouTubeチャンネルの開設から始め、iPhoneで撮影し、iPhoneで編集!スーパーベーシックですが、機械にウルトラ弱いあっこぷはヒーヒー言いながら頑張りました。あたたかい目で見てもらえたら嬉しいです(笑)
YouTubeに投稿してみたので
良かったら是非チェックしてみて下さい!
3ヶ月間NYだけに滞在します
今回は約3ヶ月間の滞在です。他の都市には行かず、NYだけで過ごします。
そして、このブログでNYの地下鉄記事を更新していくのですが(なぜなら電車オタクだから!笑)ロードムービーを作って思ったのが、写真だけでなく、動画を使うともっとより良く伝えられると思ったので、YouTubeも上げていこうと考え中です。
よかったら、チャンネル登録もよろしくお願いします。
ちなみにマンハッタン到着後、一番最初に撮った写真がこれ
この投稿をInstagramで見る
なんのへんてつもない道路。
嬉しくなって撮りました(笑)
HI international hostel(ホステルインターナショナル・ニューヨーク)
実は部屋を決めずにNYに来たので、部屋が決まるまではホステルに仮暮らしをしました。

upper westの103stにある、HI international hostel(ホステルインターナショナル・ニューヨーク)
チェーン展開しているホステルグループで、トロントとLAで利用したことがあるのですが、両方ともとても良かったので今回も利用しました。
家賃の高いNY。1泊日本円で5000円くらい。これでもBooking.com(世界最大のホテル&ホステル比較サイト)では最安値の分類でした。
外観がとってもオシャレ。なにかの建物を改装したのかな?
仮暮らしには丁度良いホステルでした。
そして2日目に家が決まった!
そして、とても運良く(本当に運良く!)2日目に部屋が決まりました。
とても良い部屋です!


ウォークアップの5階だけど、日当たりもとても良くて、広くて、そして清潔です。
ストレッチなんかできる広さも十分。
これで破格で借りてます。事故物件かもしれないですが、大島てるはアメリカの物件はあまり載ってないので調べようがありません(笑)
その後、このお部屋について書いた記事も合わせて読んでね
こちらはサマータイムを採用しているので、夜の21時くらいまで明るく、夜になった感覚が無くていつまでも外にいてしまいます。気がついたら夜中になってて慌てて帰ってます。
というのも、地下鉄は24時間運転ですからね。おそるべしNY!
初日は韓国料理(笑)
さっそくこっちに住んでいる友人にも会ったのですが、一番最初に食べた料理は韓国料理でした(笑)

NY感全くなし(笑)
けど、めーーーーちゃくちゃおいしかった!
NYの役者の溜まり場「Drama Book Shop」
そしてDrama Book Shopにも行きました。
1917年創業のニューヨークに住む役者の為の本屋さん。

このお店は、NYに住む役者のたまり場のような場所。

ミュージカルの台本を始め、オーディション情報が載っている雑誌やエージェントやマネージメントオフィスの住所のまとめなんかも手に入れることができます。
役者でなくても、演劇が好きなんて方にもオススメのお店。
他にも、「ニューヨークで役者として行きていくには?」「美しく魅せる方法」なんていうタイトルの本なども売られていて、まさに”役者の為”の本屋さん。
店内には、机と椅子もあり、購入前の本を読むこともできます。
場所はニューヨークの劇場街であるBroadwayに位置している為、公演と公演の間にふらっと立ち寄る役者さんも多いのだとか。
アクティングワークショップなどの情報も張り出されていたりします。
今は、インターネットで情報を得たり、オーディションもオンラインで行われたりが主流になってきていますが、こういう場所に来てモチベーションを高めることも、役者としてとても大切なことだと思います。とにかく店内にいるだけで、すごくパワーをもらえるお店です。
NYに行かれる際は、ぜひチェックしてみてください。
ヨガの資格も取ります!
そして、昨日からヨガインストラクター資格(全米ヨガアライアンスRYT200)取得の為の学校に通い始めました。
資格取得には200時間の講習が必要で、学校によっては3か月とか半年とかのところもあるそうですが、私は短期詰込み型の学校を選んだので、みっちり1か月間、朝の8時から夕方5時まで毎日通います。
朝がなかなか早くて大変です・・・
そして思った以上に難しそうで。。。
やばいー!!

基本は座学なので、いわゆる動いてポーズをとるのではなく、お勉強がメインです。
久しぶりに「勉強」をするからとても新鮮。
でも、ヨガの教えって演劇学校に通っていた時の演劇論と通ずるところが多く。そして体のことも詳しく知れて、資格も取れ流ので一石二鳥、いやもっと。
とりあえず、この1ヶ月はヨガに集中して頑張ります!
ヨガ留学記も合わせて読んでね
【関連記事】ニューヨークヨガ留学生の一日|朝起きてから夜寝るまでの私のリアルなスケジュール
【関連記事】ニューヨークで大人気のワークアウト系ホットヨガ「コアパワーヨガ(corepower yoga)」を1週間無料で受ける方法
このブログでは1年の半分を海外で暮らす私が「海外生活×乗り物×コスメ」をテーマに更新しています。
この記事が、誰かのお役に立ったり、ワクワクした気持ちになったらとても嬉しいです!
ツイッターのフォローやYouTubeのチャンネル登録、ブログのブックマークをしていただけると励みになります。▼▼フォローは下から!
『ピンクのオイル』で、キュっと肌引き締め!| オーガニックコスメ Melvita ロルロゼ アクティベート ボディオイル
100 NEW YORK – MY BEST 地球の歩き方編集者が選んだニューヨークで本当にしたい100のこと
【Amazon】トレーダージョーズ トートバッグ フルーツ [並行輸入品]
それではまた!