東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルの一つである「シェラトングランデ東京ベイ」
最上階12階に位置する「クラブフロア」にステイしてきました!
「マリオット・ボンヴォイ」のゴールドエリートの特典で、お部屋のアップグレードが叶い、なんとパークビューにアサイン。
目の前に広がるディズニーリゾートの様子を存分に堪能することができました。
そんなワクワクのステイを写真多めでレポートします。
筆者が予約時に調べ尽くした、一番安い予約方法もまとめたのでぜひ参考にどうぞ!
【この記事の内容一覧】
最上階に位置する「クラブフロア」

シェラトングランデ東京ベイには4F〜11Fの客室に加え、最上階12階は「クラブフロア」と言う特別フロアが設けられています。
クラブフロアでは、最上階であるがゆえの展望の良さはもちろんのこと、ワンランク上のホテルステイが提供されており、その特徴の一つが「クラブラウンジ」へのアクセスです。

シェラトンクラブラウンジは、朝6:30〜夜23:00(コロナ渦は22:00まで)まで、クラブフロアに滞在している人は無料で利用することができます。
特に、17:00〜19:00までの「カクテルタイム」と6:30〜10:00の朝食の時間帯には、ビュッフェ形式の食事も提供されているためクラブフロアに宿泊した場合は1泊2食付きのような形に。
そのほかの時間帯は「オールデイ・スナック」というサービスが行われており、コーヒーやソフトドリンクなどの提供と、ちょっとしたお菓子屋チョコレートなどを自由にいただくことができます。

今回はそんなクラブフロアでの滞在!
早速、お部屋の様子をレポートです。
お部屋のルームツアー

チェックインは舞浜駅前にある「ウエルカムセンター」にて事前に済ませたため、ホテルに到着するや否や、そのままお部屋に直行。
チェックインの様子はこちらの記事に書いています。
カードキーを開けて、室内に入ると…
ひ、広い!!!!!!

でっかいクイーンサイズのベッドが2つ。
ダブルベッドのような大きさで、とっても広びろ!

ベッドの上で大の字になっても余るくらい広い!
テーブルやソファーが設置してありますが、それでもヨガができるくらいのスペースがあります。

ベランダ側から室内の様子はこんな感じ。
とにかく「広い」と言う印象です。

テーブルの横にあるミニソファー。
3名利用の時は、こちらにエキストラベッドが設置されるようです。

お風呂はなんとスケスケのガラス張り!

バスルームのお風呂は大きなバスタブ付きなので、ゆっくり入浴することができます。
洗面所もキラキラ、とてもゴージャスです!

バスルームからの景色はこんな感じ。
ロールスクリーンも設置されていたので、入浴中は隠すこともできます。
年頃の娘さんとの家族旅行でも安心です。
アメニティの紹介

洗面所まわりにはアメニティが設置されています。
ホテルのアメニティってなぜこんなにワクワクするのでしょうか。
それでは、一つづつ紹介していきたいと思います。

基本のアメニティは歯ブラシ・ブラシ・カミソリ・コットン&綿棒セット・爪やすり・シャワーキャップ・バススポンジなど。

タオルはウォッシュタオルが1人につき2つ設置されていました。

化粧水・乳液などの基礎化粧品はデフォルトでは設置されてはいませんでした。

けれど、ボディーローションはありました。
これがまた、高級感のあるいい香り!

地味に嬉しいのが爪やすり!
このサイズはポーチに忍ばせておくと、役に立つんですよね。

石鹸も設置されていました。

ドライヤーはこちら。
風力もしっかりあったので、ロングヘアの筆者でもしっかり乾かすことができました。

そして、洗面所には椅子が設置。
これがとっても助かる!
座りながらドライヤーができるのは嬉しいですね。
お風呂はバスタブ付きでゆったり

大きなバスタブ付きのお風呂なのでゆったり入ることができます。

シャワーと洗い場は独立タイプ。
お湯を溜めたまま、体を洗うことができます。
しかし、洗い場に椅子が設置されていなかったのが少し残念。

シャンプーやコンディショナー、ボディーソープは備え付け。
このシャワージェルがとにかくいい香り!
海外のホテル!って感じの香りです。
スタイリッシュな独立型トイレ

トイレはスタイリッシュな独立型。
手洗いも設置されていました。
室内のアメニティーはこんな感じ

室内には浴衣が設置。
管内で着用はできませんが、寝間着として使用します。

こちらにはバスローブも。
筆者はパジャマ代わりに使用しました。
その他、使い捨てのスリッパも用意されていました。

ミニバーには、ネスプレッソのコーヒーメーカーが設置されており、フレーバーコーヒーを楽しむことができます。

フレーバーコーヒーは3種類。
どれもオシャレです。

コーヒーの他に、緑茶や紅茶などの用意も。
しかし、今回はクラブフロアの滞在ということで、クラブラウンジに行けば無料でソフトドリンクが飲み放題のため、利用することはありませんでした。

加えて、ペットボトルのお水が2本設置。
「マリオット・ボンヴォイからのプレゼント」とのプレートが設置されていましたが、これは会員特典なのでしょうか?

それともクラブフロア特典としてデフォルトで置かれていたのでしょうか?
どちらかはわかりませんが、お水はあって困るものではないので、ありがたく頂戴します。

下の引き出しを開けると、コーヒーカップやガラスカップ、アイスボックスなどが。
その下にはミニ冷蔵庫も設置。

ベッドからの全体図はこんな感じ。
う〜ん、やはり広々としていますね!

ベッドに寝そべって、ぼーっとディスカバーチャンネルを見る至福の時間…
あぁ、これそ最高のホテルステイ!
加湿器などは貸し出しも

テーブルの上には、客室貸し出し品リストが置いてありました。

毛布や文房具、ラバーマットなどは無料貸し出しのようです。
というわけで
- 基礎化粧品4点セット
- 加湿器
をお願いすることに。

基礎化粧品4点セットがこちら。
クレンジングオイル・クレンジングフォーム・化粧水・乳液の4点セットです。
朝・晩と2つご利用ですか?と言われましたが、とりあえず1つだけいただくことに。

加湿器はこちら。
でっかいタンク型で、ポットが来たのかと思いました(笑)
クラブラウンジのコンシェルジュにてオーダーしたら、食事をしている間にお部屋に運び、セッティングまで行ってくださっていました。
ありがたや!
お部屋の中を紹介したところで、気になる窓からの景色をご紹介しましょう。
気になる窓からの景色は…

なんと、パークビュー!!
やったぁ〜!!!

目の前には東京ディズニーシーの全景が。
う、嬉しすぎる…!

ベランダまで出ると、海も見える最高のお部屋です!
タワーオブテラーにプロテメウス火山もバッチリ見えます。

こんなにくっきりと見えるなんて…なんたる贅沢。
ショーの時間になると「ゴォ〜」っという音と共に、火山の吹き出しも堪能!
風に乗って、音楽も聞こえてきて、インパークせずともディズニーの雰囲気が満点。

左側を見ると、なんと東京ディズニーランドの姿も!
奥に見えるのはビックサンダーマウンテンで、写真には映り切りませんでしたがシンデレラ城やスペースマウンテン、ディズニーランドホテルもバッチリと見えます。

引きの画像がこちら。
実は手前部分の工事現場は、ディズニーシーの新しいテーマポートの建設現場。
工事現場ビューはマイナスとなりますが、ディズニーだと裏側が見えたような気がして得した感!
出来上がった後に見比べようと、写真や動画をたくさん撮っておきました(笑)
そして、目の前にはディズニーリゾートラインが!
電車オタクの筆者としては、最高すぎるお部屋。
この日はあえてパークには入らなかったのですが、これが正解!
ホテルから1日、たっぷりディズニーの雰囲気を楽しむことができました。
と言うわけで、室内を見て回る前に、外の景色に魅了されなかなか離れられません。

今回アサインされたお部屋がこちら。
ちょうどディズニーシーとディズニーランドの中間に位置している為、両方が楽しめる、まさにパーフェクトな部屋!
クラブフロアの中でも、(スイートルームを除いて)一番良いお部屋といっても過言ではありません…!
そのうえ、パーク側は海側よりも少しお部屋が広い模様。
そう、アップグレードされていたんです…!
他のフロアでは海側とパーク側で予約ページが別れての存在(価格もパーク側がお高めの設定)だったのですが、クラブフロアの予約ページには展望の指定がありませんでした。
備考欄に一応「できればパーク側でお願いしたいです」と一言添えてはおきましたが、どちらにアサインされるかは当日までわからず…
すると!筆者はSPGアメリカンエキスプレスカード保有しており、マリオット・ボンヴォイのゴールドエリート(いわゆる上級会員)と言うこともあり、ゴールドエリートの特典であるルームアップグレードにより、パーク側の広いお部屋にアサインしていただいたよう!

おかげで、このような景色を1日中独占することができました。
SPGカード様様でございます…!

マリオット・ボンヴォイがアメリカンエキスプレスより発行するクレジットカード。
保有しているだけで、マリオット系列ホテルのゴールドエリート(上級会員)となり、お部屋のアップグレードやレイトチェックイン、ホテル無料宿泊などの特典が受けられます。
カードについて詳しくは、記事の最後にまとめています。
夜景はもっと最高!

夜になって日が暮れると、外の景色はより素晴らしいものに!
アトラクションがライトアップされて、とにかく美しい。

タワーオブテラーはアトラクションの様子もくっきり見え、落下する瞬間も見ることができます。
コロナ渦の時短営業のため、花火が開催されなかったのだけが唯一の心残り!
これで花火が見れたら、最高だっただろうなぁ…
【おまけ】
翌朝ズームしてとった、アトラクションの写真がこちら

少し曇っているのが残念ですが、タワーオブテラーもくっきり見えます!

プロメテウス山もこんな感じ!
アトラクションが落下する瞬間もバッチリ見えました。
というわけで、この景色が見られるだけでも最高だった、最上階のクラブフロアでのホテルステイでした!
シェラトングランデ東京ベイをお得に滞在するには

最後に、私が予約時に様々なサイトを徘徊し調べ尽くした、シェラトングランデ東京ベイホテルをお得に滞在する方法をまとめました。
大きく分けると2つの方法があり
- 公式HPより予約
- ホテル予約サイトからの予約
となります。
公式ホテルからの予約

マリオット系列のホテルでは、ベストレート保証を行なっているため、基本的にはマリオット・ボンヴォイ公式HPからの予約が一番お得となっています。
さらに、SPGアメリカン・エキスプレスカードを保有していると、上級会員である「ゴールドエリート」が自動付帯。
お部屋のアップグレードやレイトチェックイン、カード使用によるポイントアップなどの特典があり、今回筆者も無料のアップグレードにより、パーク側の広いお部屋にアサインしていただきました!

マリオット・ボンヴォイのゴールドステイタスが自動的に付帯し、年に1回マリオットグループに無料で宿泊できる特典のあるSPGアメリカンエキスプレスカード!
年会費は34100円と少しお高いですが、年1回のホテルステイ代金と考えればプラマイゼロ。
その上、マイルが100円で1.25マイルが貯まり実質無期限という、旅好きな人にとっては最高なカードとなっています。
筆者もこのカードの魅力にとりつかれている一人。
メインカードとしてガンガン利用しており、とにかくとってもオススメです!
様々な入会キャンペーンが行なわれていますが、紹介URLより入会すると、紹介特典として6000ポイント多くGETすることができます。
私からもご紹介できるので、ご興味のある方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
ホテル予約サイトからの予約
次にお得なのが、ホテル予約サイトからの予約です。
マリオット・ボンヴォイ公式HPにて、ベストレートの保証は行なっていますが、ホテル予約サイトが独自に割引クーポンを発行している場合は、予約サイトの方が安くなっていることも。
個人的なオススメは以下の2つのサイトです。
楽天トラベルでの予約
あらゆるホテル予約サイトを徘徊しましたが、ダントツで安いのが楽天トラベルです。
クーポンを使用すると、マリオット公式サイトよりも割安になることも多いので、楽天会員の方は一度比べて見ることをオススメします。
ホテルズドットコムでの予約
個人的にオススメなのはホテルズドットコムでの予約です。
国内・海外問わず、ホテルズドットコムのサイトを通してホテルを予約すると、10泊するたびに10泊分の宿泊料金の平均金額分の料金が割引(つまりは1泊無料)となります。
国内でためた宿泊スタンプは海外ホテルの割引にも利用が可能なのも嬉しいところ。
Agodaやエクスペディア、ブッキングドットコムなどの予約サイトと比べても、ホテルズドットコムが断トツで安い場合が多いです。
最後に|合わせて読みたい

以上!シェラトングランデ東京ベイホテルのクラブフロアのルームレポートでした!
次回は、気になるクラブラウンジでの食事の様子をご紹介します。
チェックイン時の様子こちらに書いています。
この記事も合わせて読んでね!
このブログでは1年の半分を海外で暮らす私が「海外生活×乗り物×コスメ」をテーマに更新しています。
この記事が、誰かのお役に立ったり、ワクワクした気持ちになったらとても嬉しいです!
私がライターをしているライフスタイルメディアAkia Ora Mediaもチェックしてね!
《YouTube始めました》
★チャンネル登録お願いします★
ツイッター、インスタグラムもチェック◎
Follow @kusano_akiko