前回、前々回に引き続き、シェラトングランデ東京ベイのクラブフロアの宿泊記。
今回は気になる「クラブラウンジ」の様子をレポートします。
- ディズニーオフィシャルホテルの宿泊を検討している
- シェラトングランデ東京ベイのクラブフロアのコスパが気になる
- マリオット・ボンヴォイのプラチナエリート以上
- SPGアメックス保持者でプラチャレ予定
の方などは、ぜひ参考にどうそ。
【この記事の内容一覧】
カクテルタイムではビュッフェ形式の食事が提供

シェラトングランデ東京ベイには4F〜11Fの客室に加え、最上階12階は「クラブフロア」と言う特別フロアが設けられています。
クラブフロアでは、最上階であるがゆえの展望の良さはもちろんのこと、ワンランク上のホテルステイが提供されており、その特徴の一つが「クラブラウンジ」へのアクセスです。
シェラトンクラブラウンジは、朝6:30〜夜23:00(コロナ渦は22:00まで)まで、クラブフロアに滞在している人は無料で利用することができます。
クラブフロア宿泊者だけでなく、マリオット・ヴォンボイのプラチナエリート以上のステイタスの方も無料で利用ができます。

特に、17:00〜19:00までの「カクテルタイム」と6:30〜10:00の朝食の時間帯には、ビュッフェ形式の食事も提供されているためクラブフロアに宿泊した場合は1泊2食付きのような形に。
そのほかの時間帯は「オールデイ・スナック」というサービスが行われており、コーヒーやソフトドリンクなどの提供と、ちょっとしたお菓子屋チョコレートなどを自由にいただくことができます。
ということで、この記事ではその全ての時間帯で提供されていたサービスをご紹介します!
オールデイスナックの時間帯

朝6:30〜夜23:00(コロナ渦は22:00まで)の全ての時間帯に提供されている「オールデイスナック」では、ちょっとしたお菓子とソフトドリンクが提供されていました。
こちらがドリンクバー形式のドリンクコーナーです。

ソフトドリンクはジンジャエール、セブンアップ、メロンソーダ、アイスティー、ペプシコーラにアイスコーヒーなど。

コーヒーはイタリア発のコーヒーチェーン「セガフレード・ザネッティ」を提供。
エスプレッソやカプチーノ、カフェラテなども作ることができます。

常に清潔に保たれており、ピカピカ!

お紅茶類はジャスミンにダージリン、アッサムにパッションフルーツ。
緑茶の他に、ペットボトルで提供されている冷たいお茶もありました。

お菓子はそこまで充実はしておらず、おまけ程度。
キスチョコが2種類と…

そしてクッキー類がありました。

ザクザク食感のオーツクッキーです。

クラブラウンジの展望は海側とパーク側あり、やはりパーク側が人気。
今回宿泊するお部屋がパーク側だったこともあり、この時間は海側をチョイスしてみました。
お部屋の様子はこちらに書いてます。

海側は視界が良好!
右奥には東京ゲートブリッジが見えます!

見下ろすと中庭が。
真ん中にある滝の大池は、夏場にはプールとして利用できるそう!
時期が少しずれていたので、利用できず残念。

あまりお腹が空いていなかったのと、カクテルタイムを楽しみたいため、お菓子はちょっとだけ。
コーヒーは欲していたので、2回ほどお代わり。

羽田空港が近いため、ひっきりなしに飛行機が見れます。
飛行機好き(私)にはたまらないビュー。

ちなみにパークサイドはこんな感じ。
目の前は建設現場ビュー。ですが…

実はこちら、2023年にオープンを予定している東京ディズニーシーの新しいエリア!
通常、建設現場ビューは嫌煙されますが、ディズニーだと裏側が観れたような気分になり、ラッキーな気持ちになるので不思議です。
カクテルタイムは圧巻のボリューム!

さて、カクテルタイムが始まりました!
通常のカクテルタイムは17:00〜19:00での提供なのですが、この日は祝前日ということで、混み合うため16:00〜のスタート。
なるべく1時間以内の利用でお願いしますということでした。
では早速、食事の内容を見ていきましょう。
まずはホットミールから。

ペンネパスタ!美味しそう!

こちらはサーモン。お魚は嬉しい!

エビのクリーム煮。これ、最高でした…!

お野菜の蒸したもの。野菜たっぷりとれて、嬉しい。

お肉のロースト。蒸した豆を添えて。

チキン照り焼きとご飯!

以上がホットミール。
軽食レベルではなく、しっかりしたお食事メニューです。
では次にコールドミール。

コールドミールは見た目が美しい!
さて、こちらも早速チェック。

マグロのたたき仕上げ。これ、最高に美味しい!
上に乗っている緑のペーストは、あおさ?磯香りがしました。

スムースチキン&オリーブのトマト煮。
こちらの緑はバジルソース。

スモークサーモン。これ、最高。
いっぱいお代わりしました。

水菜と春菊のサラダ。
ドレッシングの選び放題でした。

ご飯もちゃんとあります。

隣にはカレーも。
そう、カレーライスにすることも可能!

ポテトとナゲット。
子供は喜びますよね!
コロナ渦でアルコール提供は無し

通常のドリンクコーナーに加え、カクテルタイムにはドリンクの種類が増えます。

通常であればアルコールの提供があるのですが、コロナ渦ということで提供自粛。
ノンアルコールカクテルのコーナーが設置されていました。

カラフルなシロップで、オリジナルノンアルカクテルを作ることができます。
というわけで、豪華な食事が出揃いました。

ジャーン!うわぁ!とっても美味しそう…!
というか、美味しかった…!

ちなみに、ノンアルコールビールの提供もありました。
せっかくなので、1本いただくことに。

カクテルタイムはもうビュッフェバイキングタイムに名前を変えたほうがいいんじゃないかと思うくらいのしっかりとした食事の提供でした。
クラブルームに宿泊する場合は、夕食付きという考えでOK!
ディズニーシーの新しいエリアが見られる!

今回は先ほど少しご紹介した、ディズニーシーの新しいテーマポートビュー。
今しか見られたに貴重な建設現場を少しレポートしたいと思います。

こちら、何か山のようなものを作っています。

目の前に見えるのは、新しくできるホテルですね。
エリアを囲むように作られるため、外からのエリア内の視界は遮りますが、シェラトンからは結構しっかり見られそうです。

そんな工事現場を眺めながら、至福のディナータイム…
これは、最高です。
デザートはクリームが最高

デザートは2種類。
右側のマンゴープリンが美味しくて何度もお代わり。
生クリーム大好きマンなので、上に乗っているホイップが最高でした。
というわけで、大満足のカクテルタイムを過ごしました!
夜の時間帯は利用者少なめ

この日はインパークせず、ホテルステイオンリー。
というわけで、一日ホテルで過ごし、夜はパソコンを持ち込み、クラブラウンジで少しお仕事を行いました。

夜の時間帯はやはり人は少なめ。
みなさんお部屋でゆっくりされているようです。

目の前にはライトアップされたパークが美しい!
しかしこの日はコロナ渦の時短営業の影響で、夜の花火が行われなかったのが残念。
これが見れたら、最高だっただろうなぁ…!

コーヒー大好きマンですが、夜は寝られなくなるのでティーを飲みました。

そのあとはメロンソーダにお茶。
ちょこっとチョコレートもいただきました。
朝食の様子も載せたかったのですが、記事が長くなってしまったの次回に分けて更新します。
クラブラウンジの様子はYouTubeでもレポートしています。
こちらも合わせてご覧ください。
動画▶︎【シェラトングランデ東京ベイ】最上階のクラブフロアに宿泊!クラブラウンジの様子もレポ
シェラトングランデ東京ベイをお得に滞在するには

最後に、シェラトングランデ東京ベイホテルをお得に滞在する方法をまとめました。
大きく分けると2つの方法があり
- 公式HPより予約
- ホテル予約サイトからの予約
となります。
公式ホテルからの予約

マリオット系列のホテルでは、ベストレート保証を行なっているため、基本的にはマリオット・ボンヴォイ公式HPからの予約が一番お得となっています。
さらに、SPGアメリカン・エキスプレスカードを保有していると、上級会員である「ゴールドエリート」が自動付帯。
お部屋のアップグレードやレイトチェックイン、カード使用によるポイントアップなどの特典があります。

マリオット・ボンヴォイのゴールドステイタスが自動的に付帯し、年に1回マリオットグループに無料で宿泊できる特典のあるSPGアメリカンエキスプレスカード!
年会費は34100円と少しお高いですが、年1回のホテルステイ代金と考えればプラマイゼロ。
その上、マイルが100円で1.25マイルが貯まり実質無期限という、旅好きな人にとっては最高なカードとなっています。
筆者もこのカードの魅力にとりつかれている一人。
メインカードとしてガンガン利用しており、とにかくとってもオススメです!
様々な入会キャンペーンが行なわれていますが、紹介URLより入会すると、紹介特典として6000ポイント多くGETすることができます。
私からもご紹介できるので、ご興味のある方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
ホテル予約サイトからの予約
次にお得なのが、ホテル予約サイトからの予約です。
マリオットの公式HPにて、ベストレートの保証は行なっていますが、ホテル予約サイトが独自に割引クーポンを発行している場合は、予約サイトの方が安くなっていることも。
個人的なオススメは以下の2つのサイトです。
楽天トラベルでの予約
あらゆるホテル予約サイトを徘徊しましたが、ダントツで安いのが楽天トラベルです。
クーポンを使用すると、マリオット公式サイトよりも割安になることも多いので、楽天会員の方は一度比べて見ることをオススメします。
ホテルズドットコムでの予約
個人的にオススメなのはホテルズドットコムでの予約です。
国内・海外問わず、ホテルズドットコムのサイトを通してホテルを予約すると、10泊するたびに10泊分の宿泊料金の平均金額分の料金が割引(つまりは1泊無料)となります。
国内でためた宿泊スタンプは海外ホテルの割引にも利用が可能なのも嬉しいところ。
Agodaやエクスペディア、ブッキングドットコムなどの予約サイトと比べても、ホテルズドットコムが断トツで安い場合が多いです。
最後に|合わせて読みたい

以上!シェラトングランデ東京ベイホテルのクラブランジのリポートでした!
そのあたりも、合わせてご紹介します。
この記事も合わせてどうぞ。
このブログでは1年の半分を海外で暮らす私が「海外生活×乗り物×コスメ」をテーマに更新しています。
この記事が、誰かのお役に立ったり、ワクワクした気持ちになったらとても嬉しいです!
私がライターをしているライフスタイルメディアAkia Ora Mediaもチェックしてね!
《YouTube始めました》
★チャンネル登録お願いします★
ツイッター、インスタグラムもチェック◎
Follow @kusano_akiko