バルセロナの旧市街、ボルン地区に行ってきました!
素敵な写真もたくさん撮れ、海外のインスタグラマーさんにも人気のスポット。
とにかくおしゃれで、街を歩くだけで楽しい。
今回は、そんなボルン地区を紹介します。
YouTube更新しましたhttps://t.co/Ct21JbkqkO
スペイン・バルセロナ旧市街ゴシック地区を歩くBarrio Gótico ピカソ美術館やサンタ・マリア・ダル・マル教会周辺をノーカットで歩いています🇪🇸どこもかしこも、息を呑むほど綺麗! 日曜はお店が閉まっちゃうけど、おかげで人が少なくて歩きやすい👏 pic.twitter.com/CdMWwPq6t9 — あっこぷ【Akkop Station】🇳🇿 (@kusano_akiko) September 24, 2019
【この記事の内容一覧】
旧市街のおしゃれタウン!

ボルン地区はバルセロナの旧市街に位置。
ゴシック地区と並び歴史ある建物が点在している地区であり、見所の一つにピカソ美術館があります。
隣接しているゴシック地区が有名なのに押されてか、観光客には意外と知られていない穴場スポット。
ゴシック地区に比べれ、おしゃれで雰囲気のあるショップが多く、地元の人にも人気な街。
日本でいう、代官山みたいなエリアです!
街は迷路みたい!

ボルン地区は小道が多く、街全体が迷路のよう。
上を見上げると、装飾されているところが多くとっても可愛い。

この星のキラキラ、めっちゃかわいい!

周辺は、ショップやレストランが点在。
どうやら上はアパートになっているようで、意外と生活感があります。
こんなおしゃれな場所に住んでみたい…
ここでは、こんなオシャレな写真が撮れました!
この投稿をInstagramで見る
ちなみに写真を撮るなら日曜日がオススメ。
詳しくは【地図付き】スペイン・バルセロナのインスタ映えスポット7選に書いてるので、合わせて読んでみてね。
ゴシック様式のサンタ・マリア・デル・マル教会

ボルン地区のランドマークの一つ「サンタ・マリア・デル・マル教会」
1329年に建設が始まったこの教会ですが、それより以前からこの場所にあったとされている歴史ある教会です。
ピカソ美術館からも近いので、セットで散策もおすすめ。
ちなみに、無料で入場できます。
オシャレカフェやレストラン多し

ゴシック地区は観光客ナイズされたレストランが多いですが、ボルン地区はオシャレで洗練されたカフェやレストランが多い印象。
観光の初日は、ゴシック地区をおすすめしますが、慣れてきた頃にはボルン地区がオススメ。
テラス席で、街を行き交うオシャレな人々をみているだけでも楽しい。
ちなみにボルン地区で私がよく利用していたレストランは【旅行食に飽きた】バルセロナでヘルシーフードが食べたい時はココ!で紹介しました。
味の濃いスペイン料理に疲れてきた時にも◎
レンタサイクル屋さんを発見

ボルン地区の入り口あたりにはこんなオシャレなレンタサイクルも発見。
2時間で€3(約360円)〜とリーズナブル。
1日借りても€9(約1090円)です。

自転車のタイヤホイールがモチーフの看板!
徒歩圏内に見所が点在しているバルセロナなので、レンタサイクルがあるととても便利。
場所は、私がステイしたホステルの真向かいです。
日曜日はお店が閉まるので注意
日曜日のボルン地区はお店が閉まってしまいます。
写真を撮るにはオススメですが、町歩きはちょっと寂しいかも。
そしてスペインでは「シエスタ(長い昼休み)」の習慣があるので、昼の2時〜4時あたりもお店が閉まります。
ゴシック地区に比べても、観光地ナイズされていないボルン地区は、閉まるお店が多いので注意。
YouTubeはこちら
ボルン地区の街歩きはYouTubeにUPしました!
ジャウマ・プリメ駅〜ピカソ美術館〜サンタ・マリア・デル・マル教会と15分ほどをノーカットで歩いています。
こちらも合わせてチェックしてみてください。
【動画】【スペイン】バルセロナ旧市街ゴシック地区からエル・ボルン地区を歩く
最後に《合わせて読みたい》
以上、ボルン地区の紹介でした。
個人的にはゴシック地区より町歩きがオススメ!
バルセロナを訪れた際は、ぜひお立ち寄り下さい。
バルセロナの治安については【大麻が合法】バルセロナの治安|旅行者が気をつける10のことに書いたので、合わせて読んでください。
美味しいパエリアのお店は【スペイン旅行】バルセロナで美味しいパエリア!食べたいならここに行くべし!をチェックしてね!

このブログでは1年の半分を海外で暮らす私が「海外生活×乗り物×コスメ」をテーマに更新しています。
この記事が、誰かのお役に立ったり、ワクワクした気持ちになったらとても嬉しいです!
《YouTube始めました》
★チャンネル登録お願いします★
ツイッター、インスタグラムもチェック◎
Follow @kusano_akiko
それではまた!