先日、伊丹空港(大阪空港)のカードラウンジ「ラウンジ・オーサカ」を利用してきたので、その様子をレポートします!
ちなみに、この日は大阪でG20サミットが開催されて、なんと伊丹空港にエアフォースワンが!
しかも、私が空港にいた同じ時間に!
けど私は、なんにも知らずにラウンジでのんびり。。
しかも私の飛行機と同じ時間にトランプさんが韓国に飛び立って行きました…

どうりで、出発遅れて機内でも1時間待たされたわけだ…
なぜ写真を撮りに行かなかったのか悔やむばかりですが、気をとりなおしてレポートスタートです!(泣)
【この記事の内容一覧】
Lounge Osaka(ラウンジオーサカ)
伊丹空港は主にJAL系の北ターミナル、主にANA系の南ターミナル、そして空港施設が入っている中央ターミナルと分けられています。
カードラウンジの「ラウンジオーサカ」は中央ターミナルの3階にあります。
広い空港ではないので、すぐに見つけられました。
どちらのターミナルからもアクセスが良いです。

ちなみに、伊丹空港のカードラウンジは手荷物検査場前のみで、制限エリア内にはありません。
個人的には、手荷物検査前は時間が読めなくてソワソワするので、制限エリア内でゆっくりしたいタイプだけど、仕方ない。

こちらが入り口。
最近リニューアルされたそうで、スタイリッシュな雰囲気です。
6:30〜20:00(最終受付時間19:30)
伊丹空港は市街地にあるということで、最終発着時刻が早め。
なので、ラウンジも早く閉まります。
ラウンジ内の様子(設備等)
こちらがラウンジの受付。

ぬいぐるみが可愛い。
ラウンジは受付が中央に位置していて、左右に休憩スペースが分かれている、細長い作りでした。

奥行きがあるので、広く感じます。

座席は喫茶店のように、2名で向かい合って座るようになっているものが多いです。
写真の左側にあるブースは、1名利用の席で、テーブルや小物置もあり半個室的感覚で使えるのですが、この日は土曜日ということもあり、とてもたくさんの人が利用されていて満席になっていました。
カードラウンジという特性上、主に1名利用を意識した作りです。
スタンディングは混み合っているとき用でしょうか。

奥にはソファー席も少しありました。

パソコンも設置されています。
こちらも無料で利用が可能。

コピー機は有料。

雑誌や新聞も無料で閲覧可能。
この日は本当に混んでいたので、貸し出しが少なくなっています。
無料ドリンクは何があるの?
ラウンジの楽しみ、無料ドリンクの様子です。

各種ソフトドリンク、コーヒーはもちろん、抹茶ラテやコーンポタージュスープなどもありました。

アイス抹茶ラテはとっても美味しかった!
女子にはとっても嬉しい。

ラウンジ内でも、電子掲示板で飛行機の運航状況状況を確認することができます。
軽食はありませんが、朝はクロワッサン?などのパンが先着で配布されるとのことです!
食べてみたい…!

ちょっと変わり種で、トマトジュースと牛乳も用意されていました!
朝ごはんにぴったり。
でもミルク単体で飲む人はいるのかな?
ビールもあります(有料)

ビールは有料で300円でした。
おつまみも1つ付いてきます。
ただ、他のアルコールは取り扱いありません。
YouTube動画はこちら
この記事の内容はYouTubeにもアップしました。
ラウンジの奥行きなんかも、記事より解りやすいので、ぜひチェックね!
カードラウンジとは
空港には、クレジットカードを持っているだけで無料で利用できるラウンジがあります。
一概には言えませんが、大体がゴールドカード以上での特典となり、カード会社によっては、一般カードでも利用できるものもあります。

カードの種類によって、回数が制限されていたり、同伴者が無料になったりと特典が違います。
私はセゾンアメックスのゴールドカードとエポスカードのプラチナを保有していて、特にエポスカードのプラチナは同伴者1名まで無料で利用できるのでとても気に入っています。
ちなみに、この特典が欲しいけど、ゴールドやプラチナは年会費がかかるので躊躇していました。
ただ、カード会社よりインビテーション(招待状)が届くと実質年会費が無料なので、現金払いを一切やめて、支払いは全てカード払いにしてクレジットスコアを頑張ってあげること数年。
晴れてインビテーションが届き、GETすることができました!

一般カードでも年会費永久無料で国内・海外の旅行保険も無料でついてくるのでとてもお得です!
プライオリティパスは使えない
私は世界中の空港ラウンジを使用できる「プライオリティパス」も保有しています。
これもエポスカード・プラチナのカード特典です

これが欲しいが為にエポスカード・プラチナを手に入れました!
ただ、日本の空港ではプライオリティパスの威力が発揮できません。というのは「日本のプライオリティパスを使えるラウンジは海外と比べるとジョボい」から。
ちなみに、今回の伊丹空港のラウンジに関してもプライオリティパスは使用できないので注意。

関西空港では「ぼてじゅう」でも利用可能です!
一般でも使用可能
ちなみに、こちらのラウンジはカード会員でなくても代金を支払えば誰でも利用することが可能。
・大人1230円(税込)
・3歳以上18歳未満 610円(税込)
・3歳未満 無料
私のセゾンアメックスゴールドはカード保持者しかラウンジを使用できませんが、この場合は、同伴者は追加料金を支払えば利用が可能ということです。

けど割り勘して、1人あたり600円でドリンク飲み放題でゆっくりできなら、お得だと思う!
このブログでは1年の半分を海外で暮らす私が「海外生活×乗り物×コスメ」をテーマに更新しています。
この記事が、誰かのお役に立ったり、ワクワクした気持ちになったらとても嬉しいです!
ツイッターのフォローやYouTubeのチャンネル登録、ブログのブックマークをしていただけると励みになります。▼▼フォローは下から!
この記事も合わせて読んでね!
それではまた!