国内線はずっとANA派。
飛行機といえばANA!というくらいANA信者。
けど、先日久しぶりにJALに搭乗したら、なんとまぁ、乗り心地が良くてびっくり!
そんな私の、JAL普通席JL119便(羽田〜伊丹間)の搭乗ブログ&機内レポートです。
【この記事の内容一覧】
両親の影響でANA派に
父方、母方ともに田舎が遠かったので、帰省は飛行機利用。
里帰りは毎年夏と冬の最低でも必ず年二回。
理由はよくわからないのですが、母がANA派だったので、飛行機は必ずANAを利用するため、幼い私は飛行機のことを”ANA“と呼ぶと思っていました(笑)

飛行機だ〜じゃなくて、ANAだ〜!と言ってました(笑)
当時(子供の頃)は、搭乗するたびにおもちゃとポストカードと飴ちゃんがもらえたんですよ!それが子供心に嬉しくて嬉しくて。
大人になっても、一生ANAに乗り続けようと、その時に心に誓いました!(大げさ)

もちろんJALでも同じサービスがあります(笑)
1回しか乗ったことがないJAL

私の記憶が定かであれば、JALは幼い時に1回しか乗ったことがないように思います。
機内誌の名前は全て「翼の王国」だと思い込んでいた私は、「あれ?なんだこの違う雑誌?」と頭にハテナが浮かび、なんでこの飛行機は青くないんだ!と不思議に思っていました。

「翼の王国」とは、ANA機内誌の名前です!
JALへの搭乗は後にも先にも、その1回きり。
しかし!先日、ANA便が取れなかったので、久しぶりにJAL便を利用することに!
夏休みシーズンで満席
今回はJL119便
東京・羽田空港〜大阪・伊丹空港間に搭乗。
平日ですが8月なので、お子さんもたくさん。
さて、機内に乗り込みます。

夏休みシーズンの時間帯の良い昼間ということもあり、満席での運航でした。
ちなみに羽田空港のJALのターミナルは、最近リニューアル工事がされて、とても綺麗でした!
空港ラウンジも利用したので、そちらの記事もご覧ください。
エコノミークラスでこの高級感
私がいたく感動したのが、この座席。

これでエコノミークラスなんですか!?と疑ってしまうほどウルトラ快適。
見た目の高級感はもちろん、ある程度の硬さがあるので、体が沈み込みすぎずとても楽。

ANAの座席に慣れていた私は、座った瞬間に「何これ!」とびっくり!
その理由がこの2014年から導入されている新シート“JAL SKY NEXT”
JALは2010年の経営破綻後、「規模より質」を求めて、エコノミークラスの底上げを行いました。
そしてまず最初に行ったのが、新シートの開発。
そして登場したのが、このシート。
なんと、全て本革だそう!

従来のものより、座席幅を5センチ広げることに成功したそうで、確かに足元が広く感じます。

座席前にリュックサックをおいても、これだけ余裕。

女性としては、申し分ない広さです。
想像以上の快適さに、本革シートの虜になってしまった私。
まんまとJALの戦略にはまってしまいました。。
ちなみに、この本革エコノミーは国内線のみの仕様で、国際線エコノミー(JAL SKY WIDER)は布のシートだそうです。
機内誌”SKY WARD”と”JAL SHOP”

機内誌を読むのも、飛行機の1つの楽しみ。
JALグループの機内誌は”SKY WARD(スカイワード)”
元々青い表紙ですが、離陸前の機内の照明が青いので、さらに青い印象になりました。
ちなみに機内誌は持ち帰り可能です。

こちらは機内販売誌”JAL SHOP”
機内限定販売品や、キャビンアテンダンドさんとのコラボ商品なども掲載されていて、ついつい欲しくなっちゃいます…
機内販売はコスメがおトク!
ちなみに機内販売でオススメなのが限定コスメ。
店頭より安く買えるのはもちろん、オリジナルのおまけやサンプル、プレゼントなどが付いてくるので、私は毎度チェックしています。
時期にもよると思いますが、ロクシタンやサボン、メルビータなどがよくコラボしている印象。

今回も購入してしまいました…(笑)
ちなみにメルビータは私のお気に入りブランド!
特にオイルは化粧水の前に1滴垂らすとブースター効果で吸収が良くなりモチモチになります!
メルビータ▶︎公式サイトはこちら
※アルガンオイルが特におすすめです!乾燥する冬場は必須!
機内の様子

離陸前の機内は全体的にブルーのライティング。
ディズニーランドのスペースマウンテンみたいな雰囲気でした(笑)
通路も比較的ゆったりしているように思います。

全体を通してイメージカラーの黒で統一されていて、シックでモダンな印象。
ペコペコな座席前テーブル

けど、一つだけ個人的に気になったのが…座席前テーブル。
とてもスタイリッシュなのですが、ちょっとペコペコしてる?
力をかけると折れちゃうんじゃないかと不安に。
あと、ドリンクホルダーも気持ち程度凹みがあるだけなので、揺れるとちょっと不安。
ANA機のような、穴が空いて差し込めるタイプの方が個人的には好みかなぁ?
無料ドリンクサービス
機内では離陸後、水平飛行になると無料のドリンクサービスが行われます。
無料ドリンクは、コーヒー、お茶、コーラ、お水、アップルジュースの他に、変わり種だと「JALオリジナルドリンク”スカイタイム キウイ”」というキウイジュースがありました。
ちなみに今回私は、事前の空港ラウンジで飲み物を飲みすぎて、お腹がタポタポ(笑)
でも、そんな時のオススメはこれ。

JALオリジナルスープ!
コンソメ味で、ホッと一息つけてお気に入り。
機内は寒いことも多いので、暖をとるのに最適。
東京〜大阪間は飛行時間45分の短いフライト。
キャビンアテンダンドさんは大急ぎでサービスしていましたが、乱気流の影響と満席のフライトの関係で、今回後ろの方の席の人は間に合わなかったみたいで、ごめんなさいとアナウンスがされていました。
この日は乱気流ですごく揺れた…

ワクワク搭乗時と裏腹に、この日は乱気流の影響でものすごく揺れました(泣)
前日に、なぜかYouTubeで飛行機事故の動画をたくさん見てしまった私は、ビビりまくる…
そして最終的に酔った。

伊丹空港着陸後は、しばらく動けなかった…
YouTube動画はこちら
記事の内容はYouTubeに動画でもUPしました!
最後、乱気流で酔った私も出てくるので、ぜひチェックしてください(笑)
最後に|合わせて読みたい
というわけで、ANA派の私の、JAL国内線エコノミークラス(普通席)搭乗ブログでした。
ANA派の方も、ぜひ1度利用してみてくださいね!
国内格安航空券を探すならトラベリスト
普通料金より最大82%オフの大幅値下げ。
LCCはもちろん、JALやANAのチケットも探せて、当日・前日の国内便も格安価格。
しかも最短4分で購入可能!
ぜひチェックしてみてね!
▶︎▶︎格安航空券【トラベリスト】
このブログでは1年の半分を海外で暮らす私が「海外生活×乗り物×コスメ」をテーマに更新しています。
この記事が、誰かのお役に立ったり、ワクワクした気持ちになったらとても嬉しいです!
ツイッターのフォローやYouTubeのチャンネル登録、ブログのブックマークをしていただけると励みになります。▼▼フォローは下から!
この記事も合わせて読んでね!
それではまた!