さて、これから日本を離れ、しばらくイギリスで暮らすことにしました!
その前に、いろんなところを少し旅することにしたので、しばらくは旅ブログがメインです。
今回は、成田空港からの出国なので、大韓航空のKALラウンジをプライオリティパスで利用してきたので訪問記を更新します!
【この記事の内容一覧】
成田空港第一ターミナル内の空港ラウンジは3ヶ所!
成田空港でプライオリティパスを使えるラウンジは合計5ヶ所。
その内、第一ターミナル内には3ヶ所あります。
・IASS Executive Lounge
・T.E.I Lounge
・KALラウンジ(今回訪問!)
↑「IASS Executive Lounge」は、この動画の中で少し立ち寄っています。
プライオリティパス利用可能は「KALラウンジ」のみ
ただ、KALラウンジ以外の2つは、手荷物検査前。
その上「クレジットカードラウンジ」でもあるため、プライオリティ・パス保有者以外でもラウンジ利用は可能。
飲み物の提供はありますが、軽食は(おつまみ以外)はありません。
なので、プライオリティ・パスを保持していて、どのラウンジに行くのか悩んでいるのであれば、さっさと手荷物検査を終えて、KALラウンジに行くのをオススメします。

手荷物検査前だと、落ち着かないですしね!
大韓航空「KALラウンジ」とは
大韓航空KALラウンジは、名前の通り大韓航空の空港ラウンジ。
本来、ファーストクラスやビジネスクラスの方々が利用するラウンジですが、プライオリティパスでも利用することができます。
ただ、近年のプライオリティパス保持者の多さにより、ラウンジは大変混雑することが多く、入場制限がかけられることもあるそう。
営業時間 7:35〜20:30
場所:第1ターミナル 保安検査/出国審査後の制限エリア内
26番ゲートの横
というわけで、早速ラウンジ訪問記です!
成田空港第一ターミナルへ到着!

さて、成田空港へやってきました。
保安検査所と出国審査を受け、早速第一ターミナルの制限エリア内へ。
26番ゲートを目指してテクテク…
ラウンジに行くまでの道のりは結構距離があり、少し迷ってしまいましたが、ちょうど良いタイミングで地図が出てきて、無事にたどり着けました。
KALラウンジ内の様子

入り口はすっきりした様子。
受付で、プライオリティパスと当日の搭乗券を提示したら、すぐに案内をしてくれました。
早朝だけど、すでに混雑

今回朝9時発のアシアナ航空ソウル仁川行きの利用。
8時頃の利用でしたが、オープン30分足らずでも、やはりお客さんは多かった印象。
開放感がある飛行機ビュー
ラウンジ内は開放感があり、とても綺麗!
全面ガラスで飛行機の離着陸を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができます。

ちょうど目の前には、大韓航空機が!
私が今回乗るのはアシアナなので、ちょっと複雑。
個人席が多い

ソファーはふかふかで、座り心地抜群。
一人席が多く、個人利用が多い印象です。

日本語、韓国語、英語の新聞やマガジンなども置いてありました。
ちょうど、日韓関係で揺れている時期。
新聞の一面に安倍首相と文在寅大統領の写真がデカデカと載っていた新聞が反対面にディスプレイされていて、ちょっと複雑な気持ちに…
軽食&アルコールが食べ飲み放題!

大韓航空のKALラウンジでは、軽食、ソフトドリンク、そしてアルコールが食べ放題&飲み放題!
ちょうど朝食の時間。
パンが飛ぶようになくなるので、スタッフさんがせっせと補充をしていました。

どのパンも、美味しそう。
KALラウンジ名物カップラーメン

おにぎりとその奥には、KALラウンジ名物カップラーメン!
こちらも飛ぶように無くなっていきました。
私はこの後、飛行機に2回乗るという事もあり、今食べると機内食を楽しめなくなってしまうので、おにぎり1つだけに留めておきました。

持ち出しは禁止

お菓子もたくさん用意されていました。
持って行っちゃう人が多いのか「持ち出しはご遠慮ください」の表記が。
そりゃ、こんだけ積まれていたら、後で食べよう〜!と持ってっちゃう気持ちもわかる。
変わったパック入りウォーター
そして、ソフトドリンクも充実しています。
朝なので、やはりコーヒーが人気。

こちらには缶のジュース類も充実。
私もりんごジュースをいただきました

そしてなんだか変わったものが…

なんじゃこれ?
どうやらお水のようですが、なんとも変わったパッケージ。
というわけで、とても気になったので飲んでみました。

気になるお味は…
普通にお水でした(笑)

この後搭乗した、アシアナ航空でも同じようなデザインのものが機内で出てきたので、韓国では流行ってるんでしょうか?
日本では、今まで見た事ないな〜。
アルコールも飲み放題!

もちろんアルコールも飲み放題。
ビールはもちろん、ブランデーやワインなどもあります。
こちらはセルフサービスでの提供。

朝8時なので、そこまで利用している人はいませんでした(笑)
ラウンジ内にはトイレもあります
わざわざ外に出なくても、ラウンジ内で楽々トイレに行くことができます。
トイレは用を足すだけでなく、着替えや、女性はスキンケアやお化粧にも利用するので、ラウンジ内にあると助かります。

トイレの扉が、南国風でおしゃれ。

韓国語をみて、そうだった、ここは大韓航空のラウンジだ!と改めて実感。
YouTube動画はこちら
この記事の内容はYouTubeに動画も上げました。
動画の中では、あの水も実食(実飲)しています。
まぁ、ただの水だけど(笑)
2018年にリニューアル!日本人は置いてけぼりな免税店
ちなみに成田空港第一ターミナル制限エリア内は2018年にリニューアルオープン。
とてもインバウンドを意識した作りになっています。

お店は全体的に、海外の空港っぽさが満載。
以前とは全く雰囲気が違い「あれ?ここって日本?」と勘違いするほど。
ちなみにお店の名前を「秋葉原」にする時点で、完全に日本人は置いてけぼり…
まぁ、国際線ターミナルなので、これが大正解です。

ちなみに家電屋は少なく、メインはコスメやお菓子でした(笑)
歌舞伎の展示物まで

ここは何のお店?でしょうか。
「Kabuki Gate」

お土産やさんではなく、どうやらフォトスポット的な場所っぽい。

カメラのマークがあるのでドキッとしましたが、「触っちゃダメだけど、写真はとっていいよ」というマークでした。紛らわしい。
入居テナントが決まらなかったのかな?なんて勝手に勘ぐる。
マツモトキヨシもありました!

個人的に驚いたのが、マツモトキヨシが入っていたこと!
日本の空港の制限エリア内って、免税店(高級品)とぼったくりミニコンビニ(定価販売という意味)しかないイメージだったので、驚きがすごい。
しかも品揃えが普通のお店と変わらない…!
今まで、事前準備にドラッグストアをまわり、色々買い込んで必死にスーツケースに詰め込んでいました。
これからは空港で時間潰しがてら、ゆっくり買い物ができます!

直行便だったら、すでに制限エリア内なので、液体物の心配も不要!本当にありがたい!
制限エリア内でお水が100円で買えるとは!
時代は変わりましたね…。
そのほか、セブンイレブンまであってびっくり。
そしてKALラウンジは、そのセブンイレブンのすぐ近くにありました。
仁川経由でバルセロナへ!
この後は、アシアナ航空を利用して、仁川国際空港経由で、バルセロナのエルプラット空港へ向かいます。
続きもも合わせて読んでくださいね!
【外貨両替マネーバンク】をご存知ですか?
お得なレートで外貨両替ができるサービスで、空港や銀行よりも断然お得でオススメ!
送料無料で自宅に届けてくれますが、出発前に空港で外貨を受け取ることも可能。
クレジットカードを海外で使用した際の、為替手数料(1.63%)を下回るレートで両替できる場合もあるので、一度チェックしてみてね!
このブログでは1年の半分を海外で暮らす私が「海外生活×乗り物×コスメ」をテーマに更新しています。
この記事が、誰かのお役に立ったり、ワクワクした気持ちになったらとても嬉しいです!
ツイッターのフォローやYouTubeのチャンネル登録、ブログのブックマークをしていただけると励みになります。▼▼フォローは下から!
この記事も合わせて読んでね!
それではまた!