これからしばらくイギリス生活というわけで、まずは成田空港からソウルの仁川国際空港まで移動です。
航空会社はアシアナ航空で朝9時出発便。
国際線の場合は、最低でも出発の2時間前に空港に到着するように言われているので、朝7時には空港に到着しないといけません。
普段は、4時間以上前に到着している私。
始発利用だとギリギリ2時間前に到着できそうでしたが、やはり不安。。
深夜移動も考えましたが、色々考えた末、今回は東京都内から始発で向かうことにチャレンジ!
というわけで今回は、どのような所要時間だったのかを時系列で記事にしたので

始発移動で間に合うのかな…?
という方は参考にしてください!
【この記事の内容一覧】
朝4時半に家を出発。5時45分の銀座発の空港バスに乗車

東京都内だと、始発が動き出すのが朝の5時前後。
ということで私も、朝の4時半に家を出て最寄駅に向かいました。
前日は早めにベッドに入ったのですが、起きれなかったらどうしようというプレッシャーにより、結局一睡もせずに出発…
電車乗り継ぎで成田空港まで向かうことも考えましたが、今回は銀座・東京駅から出発している空港バス「The・アクセス成田」を利用しました。
公式HP▶︎http://accessnarita.jp
予約も取れますが、基本は予約なしでそのままバス停に向かうスタイルを推奨しているみたいです。
一応、予約ページにも飛んでみたら、満席になっていて焦ったのですが、そもそも予約枠をあまり多く設けていないみたいです。(実際は予約者は10人くらいしかいませんでした)
バスは15分に1本にやってくるので、満員でも並べば次の便に乗ることができます。
同じく東京駅には「東京シャトル」という共同運航の空港バスがあり、こちらも同じく1000円(事前予約で900円)
普段はこちらを利用することが多いのですが、予約が埋まって取れなかったので、The・アクセス成田を利用しましたが、路線バスのような手軽さが気に入ったので、これからはこちらを利用しようと思います。
というわけで、朝5時45分に銀座駅、6時に東京駅発の便に乗車。
成田空港へは6時50分に到着!

早朝ということもあり、特に都内から出る方は空いていて、スイスイ。
成田空港には6時50分に到着しました!

今回利用するアシアナ航空はターミナル1
空港バスの場合、ターミナル1は一番最後の停車場となるので、他のターミナルだともう少し早く到着していました。
ただ、注意しないといけないのが、バスの場合は渋滞の可能性があるということ。
これだけは予測がつかないので、自己責任…
ただ今回利用して、早朝は道が空いているので、もし事故渋滞等起きても、そんなに大幅な延着の可能性は少ないかなと感じました。
カウンター探しに一苦労

空港に到着。成田空港のターミナルは広い。
初めて利用する航空会社ということもあり、カウンターの場所を地図で探したり、なんだかんだ時間がかかります。

第一ターミナルだけでも、南ウイング、北ウイングに分かれているほど。
ちなみに、スターアライアンス系の航空会社が集まっています。
アシアナも発見。

カウンターへ急ぎます。
20分後にカウンター到着
ようやくチェックインカウンターへ到着。
この時点で7時4分。
空港バスで到着してから約20分かかったことになります。

事前にカウンターの場所を調べておけば、5分くらいでサクッと到着できたと思います。
チェックイン自体は機械で行うので、1分もあれば終了。
機械台数も多かったので、それほど混み合っていませんでした。
そして預け入れ手荷物の列に並びます。
と、ここで問題が…

預け入れ手荷物の列が大行列…!
ちなみに私の並んだ時点で50人くらいが列をなしていて、私より後の方が行列は伸びていました。
荷物預け終わったのが7時50分

という事で、荷物を預け終わったのが7時50分
なんと、45分間も並んでいたことになります…!

この時点で、かなり疲れました…
朝9時出発便は預け入れ手荷物が混み合う

朝9時前後の出発便は、やはり私のように始発でやってくる方が多い印象。
そのため、受託手荷物カウンターは同じ時間に人が集中する傾向にあるように感じました。
ちなみに私は、旅の目的の一つが空港で過ごす時間なので、いつも4時間くらい前に到着。
国際線は3〜4時間くらい前から受託手荷物の受付を行う航空会社が多く、いつもすんなり行えているのでこのように混み合う経験がないので、正直とっても疲れました。
始発で来る際は、この辺りの覚悟が必要です。
とうわけで、手荷物検査と出国審査場へ向かいます。
出国審査はすぐ終わり、8時には制限エリア内へ!

今回は手荷物検査場と出国審査がとても空いていて、すぐに通ることができました。
というわけで、8時ちょうどには制限エリア内へ入ることができました。
30分ほど余裕あり

出発は9時ちょうど。
ですが、ゲートへは8時35分に来るようにとの案内なので約30分ほどゆっくりすることができました。
私はプライオリティパスを持っていたので、大韓航空のKALラウンジへ行くことにしました。
【まとめ】やはり国際線は2時間前までに行くべし。
今回は始発で空港に向かいましたが、出発2時間前に到着できたので、トラブルなく搭乗することができました。
今回の経験で言えることは
- バスの延着リスクは少なそう
- 2時間前に到着したらなんとかなる
- 始発利用は人が集中する
- その為、受託手荷物が混む
です。
ちなみに、私はすんなりと制限エリア内に入ることができましたが、混雑した場合を考えて、やはり2時間前に空港に到着は最低ラインだと思います。
なので、始発を利用しても到着を2時間切りそうなのであれば、深夜移動または前泊をオススメします。
ただ、空港泊の際は、事前にその空港の施設を調べてからをオススメします。
▼私には苦い経験があるので…
ちなみに、私はいつも国際線の場合は4時間前に到着していると言いましたが、最近の空港はショッピングモールのようになっていて、早く到着しすぎても飽きることはありません。
空港へ行くことも旅行の楽しみの一つと捉えて、早めに行ってエンジョイすることをオススメします!
この記事のYouTube動画
この記事の内容はYouTubeにもUPしています。
バスの様子や、リアルに迷ってる様子も映っているので、ぜひご覧ください(笑)
最後に|合わせて読みたい
以上、国際線の朝9時出発便は、都内から始発で成田空港に間に合うのか?のリアル体験記でした!
皆さんの参考になれば嬉しいです。
【外貨両替マネーバンク】をご存知ですか?
お得なレートで外貨両替ができるサービスで、空港や銀行よりも断然お得でオススメ!
送料無料で自宅に届けてくれますが、出発前に空港で外貨を受け取ることも可能。
クレジットカードを海外で使用した際の、為替手数料(1.63%)を下回るレートで両替できる場合もあるので、一度チェックしてみてね!
このブログでは1年の半分を海外で暮らす私が「海外生活×乗り物×コスメ」をテーマに更新しています。
この記事が、誰かのお役に立ったり、ワクワクした気持ちになったらとても嬉しいです!
ツイッターのフォローやYouTubeのチャンネル登録、ブログのブックマークをしていただけると励みになります。▼▼フォローは下から!
この記事も合わせて読んでね!
それでは、またお会いできますように!