今回はヨーロッパ旅行で一番利用した予約サイト「Omio(オミオ)」をご紹介します。
このサイトはとてもオススメ。
周りからよく「鉄道やバス予約の時に、どの予約サイトを使ってるの?」と質問を受けますが、私はほぼこのサイト一択。
日本では知名度がありませんが、ヨーロッパではほとんどの人が利用している超メジャー予約サイト!
しかも2019年9月よりサイトの日本語対応がはじまり、ますます便利に!
ヨーロッパ旅行の際はぜひ参考にしてください!

最後に£10(約1400円)割引になるクーポンコードも載せたので、ぜひ活用してね!
【この記事の内容一覧】
ヨーロッパの交通比較サイト”Omio”

Omio(オミオ)は2013年にベルリンで設立された交通検索エンジン
以前はGoEuroという名称で、主にヨーロッパの交通予約に特化したサイトでしたが、最近では北米などにもエリアを広げたことにより2019年2月よりOmioという名称に変更を行いました。
日本ではあまり馴染みのないですが、ヨーロッパでは超メジャーで、実際私もイギリス人にオススメされ使いはじめました。
今では旅行の際は、チケット予約はほぼOmioを使用しています。
Omioがオススメな理由

Omioがオススメな理由はいくつかありますが、一つ目の理由は飛行機、電車、バスが一括で検索できるというところ。
ヨーロッパは陸続きなので、飛行機よりも電車やバスを利用する方が便利な場合が多いです。
その場合、電車を調べて、飛行機を調べて…と二度手間になりますが、Omioの場合は、一括で検索をかけることができるので便利!
日本語で検索が可能

先ほども書きましたが、2019年9月よりサイトが日本語対応し、日本語で検索が可能となりました!
英語だと予約時にあっているのかどうか心配になりますが、予約から購入まで日本語で行えるのは、安心感が抜群です。
都市名は基本的には英語検索になりますが、メジャーな都市はカタカナで検索もできました!(上の画像参照)
ヨーロッパ諸国では、都市名が英語とカタカナで違う場合もある(例えば、カタカナでは「オランダ」だけど、英語では”The Nederland(ネーデルランド)”だったりなど)なので、窓口で「伝わらない…!」とモヤモヤする手間も省けます!

友人は駅の窓口で、英語が伝わらなかったので、その場でOmioで予約し、無事GET出来たとのこと!まるで翻訳機がわりです(笑)
窓口で買うよりも安い

ヨーロッパの鉄道は時期や時間で変わる変動制。
その上、価格変動が半端ないのもヨーロッパ。
先週1万円で、今週2000円なんてのもザラ…!
その上、窓口での購入は一番割高で、ネット予約が断然安いのが常識です。
もし当日急に利用することになっても、駅に到着した後に、予約サイトからチケットを購入して、窓口でチケットを発券するのが通例だそう。(それくらい、窓口とネット予約では料金は違います!)
【イギリスの電車】
スコットランドのグラスゴーからエジンバラへスコットレイルで45分間の乗車だったので、車窓からの風景を眺めていたらあっという間
ちなみにヨーロッパは時間帯や時期によって鉄道料金が変わりますそしてサイト経由のネット予約が一番安いですhttps://t.co/3Tfn3sqBi4 pic.twitter.com/ABgEaVHy2S
— あっこぷ|akkop.net (@kusano_akiko) February 21, 2020
ちなみに、同じ区間でも鉄道会社によっては料金は全然違います。
Omioはチケット料金の比較サイトなので、料金の見比べができるので便利です。
手数料が安い

ヨーロッパに旅行に行く際、日本からチケットを予約する場合、サイトによっては
- 1区間ごとに手数料がかかる
- 別途、チケットの送料がかかる
という場合が多いです。
とあるサイトで、アムステルダム→ブリュッセルのユーロスターの値段を調べていたら乗車料金に加え、手数料と送料を合わせると3000円加算されると知り、慌てて取り消しをしたことがあります。

ちなみにその時の運賃はとても超安く、乗車料金が3500円。なので、3000円追加はありえないとなりました…
Omio場合は、手数料は乗車する会社によって多少違ってくるようですが、だいたい乗車料金の3〜5%程度と、とても良心的!

例えばスコットランドのグラスゴーからエジンバラ間のスコットレイル料金。
チケット代は2341円にサービス料金(手数料)は77円で、合計2418円でした。
明瞭会計でとてもわかりやすい!

ちなみにキャンセル料は鉄道会社によってポリシーが違います。でも、購入前に詳細が出てくるので安心です!
PCサイトが見やすい

Omioはアプリもありますが、個人的にオススメなのがWebページ!
検索すると、地図が出てくるので距離感などもわかりやすい!
シンプルで見やすいページ設計なのもオススメポイントです。
チケットは基本オンライン

支払いはOmioの画面上でクレジットカードで行います。
ヨーロッパを周遊していると現地通貨を持ち合わせていなかったりすることもありますが、事前に支払いを染ませられるので安心です。
チケット購入後はオンラインでバウチャーが送られてきます。
チケットの受け取り方法も予約時に記載されているので安心です。
受け取り方法は鉄道会社によって若干違いがあるようです。
イギリスの場合、窓口か駅の券売機で乗車券に引き換えて下さいということが多かったですが、オランダからベルギーのユーロスターでは、メールについてたQRコードでそのまま自動改札を通れました!
1400円割引クーポンコード

最後に、初回10£(約1400円相当)割引になるクーポンコードを置いておきます。
クーポンコードは【kusana8x3c2u】です
クーポンを使用仕方するには、ユーザー登録後「旅行ボーナス」のページへ進みます。
(画像はアプリのページです)

「紹介コードを受け取りましたか」に先ほどのコード【kusana8x3c2u】を入力します。

確認ボタンを押すと、£10(約1400円)の割引が受け取れます!
こちらのOmio日本語予約検索ページから飛んで、ぜひご活用ください!
最後に|合わせて読みたい

いかがでしたでしょうか?
ヨーロッパには様々な比較&予約サイトがあるので、私も色々試しましたが
検索機能のわかりやすさと、料金の明確さで今ではOmio一択になりました。
周りのヨーロッパ人もOmioを使っていることが多いです。
日本語対応可能となったことで、より安心感が増したので、これからヨーロッパを旅行される方にはOmioを強くオススメします!
YouTube動画はこちら
実際にOmioを使って予約して、スコットランドのグラスゴーからエジンバラへ向かった動画を、YouTubeにupしました!
こちらも、合わせてチェックして下さい!
その他、海外旅行に行く前に、事前準備できることを書いた記事も、合わせて読んでください!
私がヨーロッパ旅行中に使用していた、オススメのSIMカードはこちら
▶︎【ヨーロッパ旅行にオススメSIM】Three「Pay As You Go」を使ってみた感想
海外旅行時に、薬局で購入できるオススメの痛み止めはこちら

このブログでは1年の半分を海外で暮らす私が「海外生活×乗り物×コスメ」をテーマに更新しています。
この記事が、誰かのお役に立ったり、ワクワクした気持ちになったらとても嬉しいです!
ツイッターのフォローやYouTubeのチャンネル登録、ブログのブックマークをしていただけると励みになります。▼▼フォローは下から!
この記事も合わせて読んでね!
それではまた!