ケーブルカーとロープウェイを乗り継いで、バルセロナの丘の上にある古城「モンジュイック城」までやってきました!
今回は、お城の中の様子をレポートです!

ノーマークでしたが、すごく良かったです!
フォトジェニックな場所も沢山あり、入場料、ケーブルカー&ロープウェイの往復と合わせても、2000円くらいで半日楽しめるので、オススメですよ!
【この記事の内容一覧】
モンジュイック城とは

スペインのカタルーニャ州、バルセロナのモンジュイック地区の丘の上に建てられた元軍事要塞。
元々は、海沿いで海抜1700メートルの小高い丘という土地柄、監視の為の塔が建てられたことから始まり、1640年に城壁を作り要塞化させました。


こんなでっかい大砲も残されています!
その後19世紀より監獄として使用されるようになり、1963年に博物館となる以前の1960年までは刑務所として使用されていました。
そんな負の一面も持つモンジュイック城。
観光都市であるバルセロナは、他の沢山の有名スポットに押されがちでしたが、2008年よりバルセロナ市役所による観光プロジェクトにより、小高い丘ゆえの絶景も手伝い、少しずつ人気が出てきているよう。
入場料がとっても安い!
モンジュイック城は一般入場料がバルセロナの他の観光施設に比べとても安いです。
大人 €5(約630円)
シニア66歳以上&17~29歳 €3(約360円)
16歳以下 無料
ちなみに、毎週日曜15:00〜と、毎月第一日曜は終日無料(つまりタダ!)
安い理由はバルセロナの市営施設だからだそう。

バルセロナはどこも入場料が高いので、ここはかなり穴場!
ロープウェイ(テレフェリコ)からすぐ

それでは、早速城内のレポートです。
ロープウェイに乗ってモンジュニック城駅までやってきました。
ロープウェイについては【バルセロナ】ゴンドラ(ロープウェイ)で市内一望!モンジュイック城まで空中散歩!に書いたので、合わせて読んでね。

到着すると、目の前にすぐ城壁が。
私の訪れた8月下旬は、ツタが青々としておりとても綺麗でした!

城壁に沿って進んでいくと、お城の入り口に到着。

植木は、とても綺麗に手入れされています。

緑が多く、気持ちがいいです。
コインロッカー(無料)が便利

チケットブースの手前に無料コインロッカーが。
コイン返却式タイプなので、帰りは取り忘れないように注意!

荷物全部預けられるのは、とっても便利です。
いざ入場!

入場すると、このような景色が広がります。
実はこれ、昔監獄だった時の房の窓!
天窓的な明かりとりになっていて、外から中を覗くことができるのですが、なんだか不気味な感じでした。
この投稿をInstagramで見る
ここで写真を撮ると、とてもフォトジェニックでした!
丘の上なので、とにかく絶景

小高い丘にあるので、とにかく景色が良いです。
360度全方向が違う景色なので、全然飽きない。
写真は市街地側を撮影したのですが、天気が悪かったのがちょっと残念。

こちらは地中海ビュー。
港の様子が見えます!

場内はまるっと1周できるので、ゆっくり散歩している人が沢山いました。
フォトジェニックスポット沢山

それでは城内へ入ってみましょう。
とても雰囲気があります。

ひやっと冷たく暗い感じは、監獄だった頃を想像させられます。
ここは、夜一人では歩きたくないなぁ…(笑)

中にはパティオのような場所もありました。
併設されたカフェもあり、テラス席が見えます。
ゆっくりコーヒーを飲むこともできます。
エキジビジョンも開催

場内では、常設展時の他に、エキシビジョンも開催されていました。
バルセロナで孫悟空を見るの巻(笑)

こちらは上部へと上る階段。
ここでもフォトジェニックな写真が撮れます。
この投稿をInstagramで見る
上階に上るとこんな感じ。

先ほどのパティオを見下ろした様子です。
上だと、ますます景色が広がって見えます。

下に降りてみます。
こちらは出口へと続く通路。

電気がなければとても暗いです。

ゲームの世界で見るようなお城の扉に、テンションが上がります!
これぞ、ザ・ヨーロッパの古城!
モンジュイック城の所用時間は?

城内は、これといってみるものは多くありませんが、とにかく景色が良いのでゆっくりするのが気持ちいいです。
主要箇所だけをみるのであれば1時間もあれば十分。
ですが、ここに来るとゆっくり散歩したくなるので、急ぎでなければ2時間くらいは欲しいところ。
ケーブルカー+ゴンドラも含めると、3時間くらいといったところでしょうか。
YouTube動画はこちら
モンジュニック城までのケーブルカーとロープウェイの様子の動画はYouTubeにUPしています!
こちらも合わせてチェックしてください。
最後に《合わせて読みたい》
どこにいっても人の多いバルセロナですが、モンジュイック城は比較的空いているのもポイント高し!
ケーブルカー、ロープウェイとセットで楽しめて、個人的にはとてもオススメです。
ぜひ、バルセロナ観光の際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
ケーブルカーの記事は【バルセロナ】登山列車”フニクラ”に乗れば、思わず歌っちゃうのは何故?、ゴンドラの記事は【バルセロナ】ゴンドラ(ロープウェイ)で市内一望!モンジュイック城まで空中散歩!をチェックしてくださいね!
バルセロナでのランチはボケリア市場がオススメ!
詳しくは【スペイン旅行】絶品生ハムが格安!バルセロナで絶対行くべき「ボケリア市場」をチェックしてね!
この記事も合わせて読んでね!
ブログ更新しましたhttps://t.co/l0afPJQODA
サグラダファミリアは予約必須って本当?当日券は買えるのか?外観だけでも楽しめる?実際に行ってみた!【スペイン旅行】🇪🇸
ガウディの傑作! 一生に一度は行きたい世界遺産! バルセロナ旅行のハイライト! 様々な疑問を記事にしました✍️ pic.twitter.com/nBqFz2Kpzh
— 草野亜希子【Akkop Station】 (@kusano_akiko) September 22, 2019
このブログでは1年の半分を海外で暮らす私が「海外生活×乗り物×コスメ」をテーマに更新しています。
この記事が、誰かのお役に立ったり、ワクワクした気持ちになったらとても嬉しいです!
《YouTube始めました》
★チャンネル登録お願いします★
ツイッター、インスタグラムもチェック◎
Follow @kusano_akiko
それではまた!