今までの海外生活は、携帯をレンタルしたり、Free Wi-Fiでしのいでいましたが、今回初めて「SIMカード」の入れ替えをしてみることに。
すると、これがめっちゃ便利!
何で今までしなかったのか、軽く後悔したほど。

しかもめっちゃ安い!
SIMの入れ替えって難しそうなイメージで抵抗がありますが、そんな人ほど絶対に利用すべき。
最初の一手間を乗り越えれば、後はとっても快適!
今回は、SIMカードとはなんぞや?と言う基本的なことから
- 私が購入したSIMカードの紹介
- ヨーロッパ各国での使用感
- 繋がりやすさや不具合の感想
などをまとめました。
メリットと同時にデメリットも書いたので

海外旅行や留学に携帯をどうしよう…?
と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください!
それでは、参りましょう!
【この記事の内容一覧】
ヨーロッパ旅行はSIMを使用すべし
今回私は、イギリスにプチ移住し、その間ヨーロッパ諸国にちょこちょこ旅に出るスタイル。
なので「ヨーロッパで使えるSIMカード」を探しました。
実は私、今まで一度もSIMの入れ替えもWiFiも借りずに海外に行ってた強者。
周りには驚かれるけど、意外となんとかなったんだよなぁ…

NYの3ヶ月もフリーWiFiのみで過ごしました(笑)
けれど、今回は初めていく場所ばかりなのと、英語圏ではない国に行くことに不安を感じ…
特に、道に迷ったら死ぬかもしれない(?)と言う不安にかられ、Googleマップが必要だ!という理由で、SIMの入れ替えを決意。
そしてネットで探して見つけたのがコレ。
ThreeのPay As You Go

Amazonで見つけたThree“Pay As You Go”
▶︎【Amazon】Three Pay As You GO 30日/データ12GB
ちなみに、結論から言うとめっちゃオススメ!
なんで今まで使ってこなかったんだろうと深く後悔したほど、マジで感動!
ヨーロッパ旅行なら、このSIM一択です!
Threeとは?
Three(スリー)は、イギリスの大手携帯会社。
イギリスは沢山の携帯会社がありますが、日本でいうドコモや、auみたいなポジション。

他の有名どころだとVodafone(懐かしい)なんかも。
現地で色々みた中では断然Threeがオススメ。
その理由をざっくり言うと
- 他と比べて料金が安い
- 利用できる国が多い
- 困った時のサポートが手厚い
- 日本でも買える(しかも安い)
などなど!
では、詳しくみていきましょう。
他と比べて料金が安い
一つめの理由が、他社比べて料金が安いこと。
他のキャリアの料金も見て回りましたが、Threeが圧倒的に安かったです。
日本は殆どの携帯が月額制ですが、ヨーロッパでは月額制と同じくらいプリペイドもメジャー。
面倒な契約手続きもなく、差し込んだらすぐに使えるので便利。
逆に月額でしか契約できない日本の方が、海外から見ればレアです…
ちなみに、そのプリペイドで圧倒的なシェアを得ているのが、このThreeのPay As You Go!
しかもこれがめっちゃ安いんです!
なんと12GB(1ヶ月有効)で約2200円!

私なんて、日本で携帯代5GBで8000円くらい払ってるよ…
データを使い切るとTop up(チャージ)が必要ですが、ネット上ですぐ出来てとても簡単。
使いすぎの心配も無く安心です。
利用できる国が多い
そして2つ目の理由が、12GB以上のプランを利用した場合、イギリス国内だけでなくヨーロッパの71カ国で追加料金なしで使用できるんです!

コレ、本当に助かりました…!
フランスやスペインやイタリア、ドイツなど、主要国は大体はカバーしているので、ヨーロッパを周遊するなら、とにかく便利!
他の携帯会社も同じく利用できますが、中でもThreeが一番使用できる国が多いです。
ちなみに、特に手続きなども必要なく、入国したら勝手に電波を繋げてくれます!
困った時のサポートが手厚い
大手キャリアということもあり、イギリスには街中にThreeの店舗がいっぱいあります。
特にロンドンでは、歩いていたらすぐに見つけることができます。
困った時すぐ行くことができるのは本当に便利!

実際、私も何度もお世話になりました!
”Pay As You Go”に関しては、観光客も多く利用しているようで、店員さんもトラブル等には慣れた様子でとても頼もしかったです!
特に、イギリスでメインに使用するなら、圧倒的にThreeがオススメ!
日本でも買える(しかも安い)
しかもこのSIM、イギリスで買うより日本で買う方が安いという矛盾!
・日本のAmazon→約2200円
・イギリス→£20(約2620円)
※2019年9月現在、1ポンド131円計算
これには、びっくり!(笑)
なので、日本で買う方がお得です!

私も、Amazonで購入しました!
【Amzon】イギリスSIM Three Pay As You Go データ12GB
SIM入れ替え用のピンと、簡易的ですが日本語での入れ替えマニュアルも一緒についてきて親切でした!
ちなみに、レンタルWiFiだと1日で800円とか取られたりするので、比べ物にならないくらい安いです。
現地に到着してからも購入できますが、旅行で一番困るのって空港から市内へのアクセス。
購入しておいたら、飛行機降りた後にすぐに入れ替えできる。
そして差し込んでからがスタートなので、もし旅行が急遽キャンセルになっても、次回に使えて安心!
なので、個人的には日本で購入しておくことを強くオススメします。

何より、日本のが安いしね。
では、Pay As You Goを使ってみた感想です!
スペインでの使用感
最初にSIMを入れ替えたのはスペインのバルセロナ
そして、使ってみた感想ですが、とにかくめちゃくちゃ繋がる!

本当に、感動しました!
一回も不便と思ったことはなく、とってもサクサク!取り立てて何の問題もありませんでした。
特に滞在していたホステルのWiFiの調子が多々悪い(混雑していた)ことがよくあったのですが、そんな時はすぐにSIMのデータ使用に切り替えるとすぐに繋がり、ノーストレスでした!
ということで、問題なしです!
スコットランドでの使用感
スコットランドでも特に問題なく使うことができました!
そもそもThreeはイギリスの会社なので、スコットランドでは心配は無問題でした。
その他ヨーロッパ諸国では?
他にも、ギリシャ・オランダ・ベルギーなどで使用しましたが、どの国でもサクサク快適に使用できました!
なぜか乗り継ぎのタイでも電波が入ったんだけど、Threeが繋がったのか、勝手にWiFiが繋がったのかは不明です…
どうやら、一部アジアの国でも使える?とのこと!
▼ギリシャのこんな離島でもサクサク使えました!
ロンドンでの使用感
最後に、ロンドンで使ってみた感想です。
というのも上記の場所は、旅行での滞在。
困った場面に遭遇する事はありませんでしたが、やはり住んで使用すると、少し思うことが出てきました。
というわけで、ここからはデメリットについてまとめます。
たまーに、繋がらない
たまに数分間完全に繋がらないことがあります。
たまにの頻度は体感で2〜3日に1回くらい。
ただ、そういう時に限って、急いで乗り換え案内調べてたりするのでちょっとイラっ(笑)
けど、そこまで支障をきたすほどではないので、許容範囲といったところ。
日本でもたまーにドコモの携帯が数分繋がらないことがあったので、そんな感じです。

都市部で多かったので、多分混線してたんだと思う!
DMがちょっとうっとおしい
あと、結構ダイレクトメールが来ます。
無視すればいいだけですが、2〜3日おきにテキストで来て、その度にピコン!と鳴るので、ちょっとめんどくさい。
▼コレがそのテキスト。

はい、ご覧の通り、結構な頻度で届きます。
内容は、チャージを忘れないで!とか、何かのキャンペーンだったり。

これはちょっとうっとおしい。
以上、ちょっとしたデメリットについてでした。
けれど、圧倒的に便利さの方が勝つので、結論としては許容範囲です。
コラム:地下鉄では圏外
ちなみにですが、ロンドンの地下鉄(ホーム含む)では、圏外になります。
【イギリス🇬🇧あるある】
ロンドンの地下鉄は駅構内&車内で電波が無く、携帯が繋がりません📱長く乗っていると本当に暇で、今までいかに電車で携帯を触っていたか実感😓🚇
一番困るのが地図📍待ち合わせ場所確認できなくて困ることが多いです…
ロンドン地下鉄動画🇬🇧▶︎https://t.co/9QFB38fgJz pic.twitter.com/Ne1uvj7g0y
— あっこぷ|akkop.net【Blogger】 (@kusano_akiko) May 16, 2020
日本の地下鉄では電波がビュンビュン飛んでるので、それに慣れていると結構辛い!電車乗ってる最中、何したらいいのかわからなくなります(笑)
せめて、ホームだけでも繋がって欲しい…
地図見れないのは結構困る(汗)

コレはThreeだけでなく、どの携帯会社でもです。
▼ロンドンの地下鉄あるあるも読んでね!
WiFiレンタルかSIM入れ替えか?
ちなみに、WiFiのレンタルかSIMの購入かで迷っている方は、問答無料でSIMの入れ替えをオススメします!
30日も滞在しない方も、数日間のレンタルWi-Fiより断然安いのでSIMを購入しちゃった方がお得。
レンタルWiFiはいちいちスイッチ入れないといけないし、充電も必要。
しかも料金も高い。
2000円だと3~4日しか借りれません!
ただPCも使いたかったり、数名でシェア予定ならモバイルWiFiのが安いこともあるかも…!
私が以前使用したことがあるグローバルWiFiは、比較的リーズナブルだったので、もしレンタルWiFiを考えているならオススメです。
▶︎▶︎グローバルWiFi
最後に|合わせて読みたい
というわけで以上、ヨーロッパおすすめSIMカード”Three Pay As You Go”の使用レポでした!
SIMを入れ替えは手間取るかもしれません(経験者)が、一度入れ替えちゃうと本当に楽!
▼注意点はこれさえ守れば大丈夫!
とにかく、コスパが抜群に良し!
どのSIMか迷っている方には、個人的にPay As You Goを強くおすすめします!
ぜひヨーロッパ旅行にお役立てくださいね。
▼SIM入れ替えで困ってるVlogも見てね(笑)
There “Pay As You Go”
▶︎【Amazon】イギリスSIM Three 30日/データ12GB/通話3000分・他約60地域(日本語マニュアル付)
イギリスで購入するより安いです。
ぜひチェックしてね!
このブログでは1年の半分を海外で暮らす私が「海外生活×乗り物×コスメ」をテーマに更新しています。
この記事が、誰かのお役に立ったり、ワクワクした気持ちになったらとても嬉しいです!
ツイッターのフォローやYouTubeのチャンネル登録、ブログのブックマークをしていただけると励みになります。▼▼フォローは下から!
こちらの記事も合わせて読んでね!
【Amazon】MYCARBON 荷物 旅行はかり LCC用 デジタル最大50kgまで量れる(シルバー)
【Amazon】Kmall ネックピロー 飛行機 携帯枕 U型 エアーピロー プレス式膨らませる
それではまた!