旅の楽しみが空港ラウンジ巡りのあっこぷです!
今回は、スコットランドのエディンバラ空港にある、プライオリティパスを持っていると無料で利用できる
・No.1 Edinburgh lounge
・ASPIRE lounge
の2つのラウンジにいってきました!

プライオリティパスの作り方は、記事の最後に書いてます!
海外の空港はラウンジが豪華で、毎度楽しみ…!
両ラウンジを行き比べて、どんな感じだったのかを、動画とともにレポートします!

この記事は前回の続きなので、先にこちらも読んでね!
\ブログ更新しました/
【女子一人で】空港泊のため夜に空港へ行ったらガチで誰もいなかった…https://t.co/XB4G00sPLu
早朝発ロンドン便に乗るため、夜中にエジンバラ空港に移動した私
到着してびっくり
ガチで人っ子一人いない
その上、お店も閉店..そんなスペクタクルな夜のお話✈️ pic.twitter.com/f1QydTCNyX
— あっこぷ|akkop.net【Blogger】 (@kusano_akiko) June 24, 2020
【この記事の内容一覧】
早朝でも空いてるラウンジ
無事にエジンバラ空港の空港泊に耐えた私。
体はフラフラでございます…

本当に大変だった…
とりあえず無事にロンドン行きの”ブリティッシュエアウェイズ“にチェックイン!
手荷物検査も終え、やっと制限エリアへ!
外にはほぼ何もなかったエジンバラ空港だけど、中に入るとお店が超充実。

ちなみに、今は朝の5時
ですが、エジンバラ空港はすでに大混雑…


ヨーロッパはLCCがたくさん飛んでいるので、早朝でもこの状態!
けど!エジンバラ空港にはプライオリティパスで利用できるラウンジが2つあるとのこと。
出発までまだまだ時間があるので、空港ラウンジ芸人(?)の私は、両方とも制覇することにしました!

ちなみに、ラウンジは朝4:30からオープン!さすがです…
No.1 Lounge
一つ目に訪れたのが、No.1 lounge(ナンバーワンラウンジ)
名前の通り、エジンバラ空港では一番のラウンジとのこと。ネットでの評判も上々で期待値が上がる!
というわけで、ラウンジを目がけて歩いていきますが、なかなか見つからない…

あれ?どこやろか?
入り口がわかりずらい
そしてようやく入り口を発見!

え?これ?

No.1の割には、ショボい(笑)
無機質な扉の奥には無機質な階段が。
ほんまにここであってるんやろうか…

不安になりながらも、階段を上がります…
すると、また入り口が!
No.1っぽい、ちゃんとした扉が出てきて一安心!
それでは、中に入ってみます。
中はゴージャス!
無機質な入り口と引き換えに、ラウンジ内はとってもゴージャス!

広々とした空間に、飛行機ビューの窓!
空港マニアにとってはたまりません。

別方向から撮影。
夜明け前なので、外はまだ暗いです。

まだ朝5時だからか?お客さんもとても少ない。
朝食メニューはこんな感じ。
朝はモーニング(軽食)しかないのがちょっと残念ですが、それでも美しいディスプレイに大満足。

こちらは、パンやマフィン。

ヨーグルトやシリアル、オートミールなど。
フレッシュフルーツも添えて。

フルーツジュースと果物。
こちらがドリンクサーバー。

英国の紅茶ブランドTWININGSが!

さすが、紅茶の国です。
ちなみに昼11時ごろにグランドメニューに変わり、内容も充実します。
オーダーもできる!
ちなみにNo.1ラウンジは、なんと食事のオーダーメニューが!
イギリスの空港ラウンジはオーダーできるところが多い印象。日本でもプライオリティパスで利用できる、こんなラウンジができたらなぁ…

入館時にメニューを渡されたメニュー。
こちらから好きなものをオーダーできます!

やはり、昼11時以降の方が充実しています!
私はPOACHED EGG & AVOCADO MUFFIN(ポーチドエッグ&アボカドマフィン)をオーダー。

ワクワクしながら、待ちます。
ゴージャスな朝食タイム!

No.1ラウンジにはレストランエリアもあったので、こちらの席をチョイス。
ビュッフェ式のミールを取りに行き、オーダーした料理を待ちます。

きました!

わー!美味しそう!!
美しく白に統一された朝ごはんをいただきます…!

至福の時間。
この投稿をInstagramで見る
インスタ映えもバッチリ。
というわけで、もう一つのラウンジ、ASPIRE lounge(エスパイヤラウンジ)に向かいます。
ASPIRE lounge

こちらは通路にどどんとわかりやすく登場。
ラウンジは結構離れているので、本来だと搭乗する便に近い方を利用する形になりそう。
ちなみに、エスパイヤラウンジの方面のゲートに出発便が多かったのか、とにかく周辺も混雑していました。

私も今回、このラウンジの方がゲートが近かった!
ラウンジの様子
ラウンジの中に入ってみました!

No.1ラウンジに比べると、こざっぱりした雰囲気。
形もちょっと変形してて、ラウンジ全体を見渡せません。

そしてやはり、こちらの方が混み合っています。
ちなみに、窓はありますが、駐車場ビュー。
景色はあまりよくはありません。
ホットミールあり
こちらが食事メニュー。

エスパイヤラウンジはオーダーメニューがない代わりに、ホットミールが!
スクランブルエッグやベーコン、ウインナーなんかも。

フルーツやシリアル、パンなど。
種類は少なく絞り、ばさっと雑に置いてありました。
No.1ラウンジと比べると、庶民的な印象。

利用客も多いのかな?

No.1ラウンジだと、綺麗に整列して並べてありましたが、こちらはこんな感じ。

すでにNo.1ラウンジで食べたので、お腹がいっぱいですが、せっかくきたので1種類づつ味見。
ウインナーは美味しかったです。

メニューは少ないけど、とりあえずお腹はいっぱいになるかな。
飲み物は充実

ドリンクバーの他に、こんな冷蔵コーナーが。
飲み物は色々と充実していました。
No.1は豪華でASPIREは庶民的
2つのラウンジの印象をまとめるとこんな感じ。
【No1】
・全体的にゴージャス
・景色も良い
・利用客は落ち着いた雰囲気
【ASPIRE】
・庶民的
・狭くはないが、狭く感じる
・利用客はTシャツの人多し

2つのラウンジを動画でも撮影しました!
動画だと、全然雰囲気が違うことがわかります!
やはり、No.1ラウンジは、名前の通りNo1だということです。はい。
プライオリティパスはどう作るの?
さて、当ブログでもよく話題に出てくる「プライオリティパス」
保有しているだけで、世界中の空港ラウンジを無料で利用できる素晴らしいセレブリティなカード!

一体どうやって作るの?
という方に、簡単に説明します。
クレジットカードを作ろう
プライオリティパスは、アメリカの会社が発行しているカードで、直接申し込むことも可能ですが、入会金に加え、高額な年間使用料を支払わないといけません。

これが年間数万円と、結構高い。
なので、私のオススメはクレジットカード!
エポスカードや楽天カードを作り、コンスタントにカードを利用すると、年会費が無料(または実質無料)でカードのランクが上がります。
そのランク特典に、プライオリティパスが無料で付いてくることが多いです!

私もエポスカードでプライオリティパスを実質無料で発行してもらっています!
ちなみにエポスカードだと、海外旅行保険も無料付帯しているので、海外旅行や海外留学に行くならとってもオススメ!
月数万円の保険料も節約ができます。

私は、イギリスでパソコンの盗難にあいましたが、カードで保険が下りて、買い直すことができました!
プライオリティパスは、もちろん日本の空港ラウンジでも使用可能(ただ海外より豪華さは劣る…)
なので頻繁に海外に行かない方も損は無し。

ちなみに、関西空港のぼてじゅうは、プライオリティパスを提示すると、3400円分無料で飲食が可能!
とりあえず、数あるカード会社の中でも、エポスカードと楽天カードが、カードのランクアップが比較的簡単で、エポスカードに関しては実質無料でプラチナカードが持てるので、オススメ。
ぜひ検討してみてください!

ランクアップさえしなければ、年会費は永久無料なので、とりあえず作っておくのが◎
エポスカード公式▶︎エポスカード
楽天カード公式▶︎ 楽天カード
最後に|合わせて読みたい
以上、エディンバラ空港の空港ラウンジ巡りでした!
海外の空港ラウンジは本当に豪華でセレブ気分を味わえるので、訪れた際はぜひ行ってみてくださいね!

次回は、エジンバラからロンドンまで、ブリティッシュ・エアウェイズ搭乗記です!お楽しみに!
この記事も合わせて読んでね!
▶︎【プライオリティパス】お肉が美味しい!韓国ソウル・仁川空港のラウンジ「ASIANA BUSINESS LOUNGE」
▶︎【プライオリティパス】バルセロナ=エル・プラット空港「SALA VIP MIROラウンジ」は生ハム食べ放題
▶︎【ロンドン】プライオリティパス利用可|ガトウィック空港のNo.1ラウンジ内部レポ【イギリス旅行】
それではまた!