海外に住んで困ることの一つが、食事。
特に日本食ラバーにとっては、死活問題。
ロンドンは都会なので、日本食には困らないと予想してましたが、まさかの日本より寿司が美味しい事態にびっくり。
ロンドンで食生活が不安な方は、ぜひ読んでみてください!

ロンドンでは1度も日本食難民になりませんでした!
ロンドンのスーパーで販売されてる寿司これ実はめっちゃ美味しくて私の大好物
イギリスでは寿司=サーモンが一般的あとはマグロとかアボカド餃子も人気
ロンドンの日本食は意外とちゃんとしてたけど、アメリカは酷かった…笑
海外で見つけた日本食ブログ
→https://t.co/BQeMTAUB9r pic.twitter.com/eByrUEvPYQ— あっこぷ|akkop.net【Blogger】 (@kusano_akiko) May 21, 2020
【この記事の内容一覧】
写真でさえ、もう美味しい。
まず、こちらの写真をみてください。

むちゃくちゃ美味しそうじゃないですか!?
こちらの写真もみてください。

サーモンがぷりっぷり…!
日本のスーパーでもこんな綺麗なのあまり見ません!
ロンドンの日本食事情
ロンドンでは日本食が想像以上に大衆化されています。
アジア系のスーパーに行かなくても、普通のスーパーに「日本食コーナー」があるほど。
スーパーの惣菜コーナーにも

こちらはイギリスの大手スーパーマーケット”Sainsbury’s(セインズベリー)”
価格帯としては中堅。
プライベートブランドが多く、日本でいうイオンのようなスーパーです。

店内かこんな感じ。
そして、奥へ行くと…

ありました、日本食コーナー!
寿司だけでなく、焼き鳥、餃子、牛丼、味噌汁などなど、まるでコンビニのように並んでいます。
しかも、どれも美味しそう。

ただ、セインズベリーの日本食コーナーは全体的にお高め。
サーモンアボカド丼で£5(約690円)と安かったですが、他がびっくりするほど高かった。。

日本食コーナーの様子は動画内で紹介しました!2:47秒あたりから見れます。
ちなみにイギリスでは、こういうすぐ食べれるお惣菜や、コンビニフード的なものが珍しいです。
あっても、サンドウィッチくらい。
ウエイトローズの寿司最高
ちなみに、別のイギリスの大手スーパー”Waitros(ウエイトローズ)“にもセインズベリーと同じようにお寿司コーナーがあるのですが、ここの寿司がやばい。
こちらをご覧ください。

むむむ、むちゃくちゃ美味しそう!

実際めっちゃ美味しい!
日本のスーパーに、こんな色味の良いお寿司あんまないです…

ちなみに最初に貼ったお寿司の画像もウエイトローズのもので、健康に気を使ったブラウンライス(玄米)使用のお寿司。
サーモンの巻き寿司の真ん中にはクリームチーズ、右端はキャベツを春巻きっぽい皮でwapして、きゅうりの代わりにアボカドが入っています。
邪道と言われたら邪道ですが、日本の下手なスーパーのお寿司より断然美味しい。
特に、私はキュウリが大っ嫌いで食べられない上に、アボカドが大好きなので、このお寿司は最高。
高級スーパーでもこの価格

ちなみにこちらで£8.5(約1180円)、ブラウンライスなので少しお高め。

普通米だと£1~2(140円〜280円)くらい安くなります。
ちょっと高く感じますが、ウエイトローズは王室御用達の英国一番人気の高級スーパー。
上質で品質が良く、オーガニック商品を取り扱っていて、イギリス国民から絶大な信頼を寄せられている、そんなスーパーでもこの価格帯。
イギリスの物価からすると、めちゃくちゃ高いわけではありません。
サーモンはイギリスのが近い
よく考えると、日本で食べる「キングサーモン」や「アトランティックサーモン」「トラウトサーモン」って輸入品で、生産地って北欧とか、カナダ。
そう考えたら、イギリスの方が近いから、必然的に日本より美味しいものが食べられるってわけです。
これは、盲点…
サーモン好きにはたまらない
ただ、サーモンが好きではない人からするとちょっと厳しい。
というのも、イギリス(含む欧米諸国)では、寿司=サーモンという認知。

プラス、アボカド(笑)
ウエイトローズの寿司にはマグロ(しかもトロっぽい部分もあり)がありますが、これはちょっと珍しい。
うちの父(魚に厳しい&白身や焼き物好き)からすると、「寿司じゃない!」と一喝されそうですが、サーモン好きにとっては、逆に日本よりパラダイスです。
日本食といえば「ジャパンセンター」

ちなみにロンドンには「ジャパンセンター」という日本食や日本の商品を販売しているお店があります。
ロンドン在住日本人なら知らない人はいない店。

ただ、どれもこれも日本に比べて割高なので、正直買う気にはなりませんが…

ジャパンセンターについては、次回記事にします!
夕方には割引もあり

このジャパンセンターにも日本食が販売されています。
しかも夕方には割引になるので、良く狙って利用してました。

とにかくロンドンはサーモンが美味しい!
私はサーモン寿司と豆腐+ポン酢さえあれば、日本と特に変わらぬ食生活を送れるので、ロンドン生活で日本食シックになったことがありません。
イクラも買える!

ちなみにジャパンセンターではイクラもGETできます。
しかも日本のスーパーより安い…!

こりゃ、天国だな。
ちなみに、アメリカ(ニューヨーク)でもサーモン寿司はGETできますが、「美味しい」と思えるものは、高級オーガニックスーパーホールフーズでしかGETできず、一般的なスーパーでは見つけることができません。
そして高い…
食事に関しては、断然ロンドンの方が住みやすいです。

ラーメン屋はいっぱいあるんですけどね。。
街中に日本食レストラン有り

ちなみに、街中には「Wagamama」や「Itu」など、日本食チェーンレストランがたくさんあり、これまたそんなに高くない。

やはりメインはサーモン。
しかも日本でいう「松屋」や「吉野家」級にどこでもあるので、本当に困らない。
ただ、経営者は韓国人や中国人なことが多いので、ちょっとヘンテコメニューもあったり。

イギリスのチェーン日本食店については、別記事にします!
最後に|合わせて読みたい
ロンドンにいて日本食が恋しくなったことは一度もなく、周りの友人も同じような意見の子が多かったです。
サーモン好きにはパラダイス!
ただ、サーモンが好きじゃないとちょっと厳しいかもしれませんね。
ちなみに今、私は記事を書きながら、ウエイトローズのお寿司が食べたくてたまらないです(笑)
1973年創業の「バークレーハウス」は日本有数の歴史あるIELTSテスト対策学校!
海外大学・大学院(イギリス,オーストラリア中心)への 留学に必要なIELTS取得を徹底的にサポート。
今なら体験レッスン&模擬試験が\無料/
この機会に、ご自身のIELTSスコアを確認してみては?
この記事も合わせて読んでね!
それではまた!