クレジットカード修行の末、エポスカードプラチナのインビテーションが届き、そして念願の「プライオリティ・パス」を手に入れました。
そして先日、初めての使用機会が…!
それは関西国際空港の「ぼてじゅう」

大阪発の有名「お好み焼き」チェーンです!
なんと関西国際空港のぼてじゅうでは、プライオリティパスを提示すれば、3400円分まで飲食代金がカバー!
そう、無料で食べることができるのです!
どうせなら3400円分ギリギリまで食べたい!というわけで、ぼてじゅうで”3400円チャレンジ“をしてきました。
果たして、その結果は…?
利用時の注意もまとめたので、ぜひ最後まで読んで下さいね!
【この記事の内容一覧】
場所は3階レストランフロアの真ん中
国内線のチェックインは2階だったので、1フロア上がって3階のショップ&レストランフロアへ。

特に迷うことなく到着。
関西空港のショップフロアはコンパクトでわかりやすく、そして見やすい。
ぼてじゅうは、ちょうど真ん中らへんでした。
ぼてじゅうだけ行列が!

この日は8月の平日の夜7時ごろでしたが、10人程度の行列が!
夏休み期間中ということもあると思いますが、、他のレストランはお世辞にも混んでる様子はなく、ガラガラなところもちらほら。
どうやら、ほぼプライオリティ・パスでの利用の様子…
ちなみに、私の両サイドのお客さんもプライオリティパスのホルダーさんでした。

何故わかったかというと、みんなメニュー見ながら計算していたから(笑)
店内はプライオリティパス利用者ばかり

搭乗券とプライオリティパスを入り口で提示すると、その場で店員さんが処理をしてくれました。
とてもスムーズな対応で、それだけ利用者が多いんだろうなぁという印象。
ちなみに、店内は一人利用がとても多く、プライオリティパスホルダーの方ばかり…

逆にプライオリティパス以外の利用者はいるのかなと思うほど(笑)
ちなみに店員さんは、隣の席の人に「3400円超えていますがよろしいですか?」とお知らせしてくれていました!
や、やさしい。
3400円ぴったり利用の戦略
この日は朝からコーヒー以外口にせず、ぼてじゅうのために、お腹を空かしてきました!
もう、お腹はペッコペコ。

なんでも食べられちゃう気分です!
けど、お好み焼きを1枚食べちゃうと、そこでお腹がいっぱいになっちゃう。
ぼてじゅうはそこまで単価の高いお店ではないので、”3400円分食べる“には、ちょっとしたコツが必要。
ましてや、こちらは女性一人。
残すことは(もちろん)したくないので、今回はお好み焼きではなく、サイドメニューで攻めようと考えました!
私が頼んだもの一覧
さて!悩みに悩んで私が頼んだもの一覧を紹介。
まずはドリンクメニューから。
ミックスジュース 450円

やっぱり大阪なので、大阪名物ミックスジュース!
こちらアルコールバージョンのもあったのですが、お酒を飲む気分ではなかったので、こっちを選択。
ちなみに、のちにこの選択が命取りとなりました…

本当に大変なことになりました。詳しくは後ほど…
中落ちカルビのカットステーキ 1280円

続いて、メイン料理を2品オーダー。
一品目は国産中落ちカルビのカットステーキ!
1280円とぼてじゅうにしては、なかなかお高いですが、一応、サイドメニュー扱いになるのかな?
お肉大好きな私は、即決でした(ハート)
チーズとんぺい焼き 680円

せっかくお好み焼き屋に来たので、ぽいものを食べたいなと思い、大阪名物とんぺい焼きもチョイス。
お好み焼きやにきたら、必ず頼む1品です。

ちなみに、同じ値段のガーリックシュリンプと最後まで悩みました。
次回、ミックスジュースじゃなくて、絶対こっちにする(断言)
利休抹茶アイス 480円

そして最後にデザート!
利休抹茶のアイスクリーム!
ちなみにデザートは金額調整も兼ねています。
トータル3229円(税込)

私の計算によると、税抜きで2990円に。
こちらに消費税を加えると…

約3230円。
あと170円分食べられますが、金額をギリギリに調整するよりも、とにかく自分の食べたいものを食べたかったので、こちらでオーダーすることに。

3230円も充分ギリギリですが(笑)
さて、料理が来た!
期待を裏切らないミックスジュース
まずは最初にミックスジュースがやってきました!

美味し〜い!!
大阪名物、バナナ味の強いミックスジュース。
美味しいのと、お腹が空いているのとで、ぐびぐび飲んでしまいました!

のですが、これ結構、 いやかなり腹持ち良い。
半分くらい飲んで「やばい、お腹いっぱい」となってしまう。
これがのちに、私をとっても苦しめるハメに…
お肉は意外と小ぶり
そしてお肉が到着!!

お肉は、思ったりよりも、おつまみサイズ。
けれど、一人で食べるには充分です。
そして、このお肉、めっっっちゃ美味しい!!
いきなりステーキと肩並べるくらい美味しかった!

私の肉比較は、いつもいきなりステーキ(笑)
次に行っても、私は絶対にこのお肉を頼みます。本当にオススメ。
特にただ、プライオリティパスホルダーにとっては、金額調整にちょうどいいサイズ感。
3400円チャレンジする際は、値段的にも高価格帯なので、一品追加にオススメです!
チーズとんぺいはボリューミー

そしてチーズとんぺいもきました!
とんぺいは、中に豚肉がくるまっているので、見た目以上になかなかヘビー。
大好きなお肉に囲まれて、幸せすぎるひととき…
これが全部タダなんて…
クレカ修行して、本当に良かった!!!
濃厚抹茶アイスはオススメ!

そして最後にデザート!
抹茶アイスちゃん!なんと2つもきました。
利休抹茶だけあって、濃厚濃い抹茶で美味しい!デザートの一品にとってもオススメ。
もう、私のお腹ははち切れんばかりの満腹です!
そして、ここで問題が…
3400円分を無料で楽しみ、とても幸せな時間を過ごしました!

と、ブログを閉めたいのですが、ここで問題が。
みなさん、先ほどの抹茶の写真の左側に注目してください。

え?何かわからないって?

そうです。
ミックスジュースが半分以上残ってるんです!!

ん?意味がわかりませんか?それでは説明しよう…
ミックスジュース腹持ち良すぎる問題
このミックスジュース、中身がほぼバナナということもあり、とにかく腹持ちが良い。
しかもデカイんです。
デカイんです!!(二度目)

2人でシェアでもいいくらいの量…
ただこれで450円なので、高コスパ。
普通に来店した際は、是非ともオーダーしたいですが、3400円チャレンジの際は避けたほうが無難です…

けど、残さずちゃんと飲み干しました!(うっぷ)
お会計がなぜか安かった
残すことなく無事に、3400円チャレンジ終了!
最後は半ば修行のようでしたが…

お会計はもちろん無料。
こちらは私がもらったレシート。
あれっ?私の計算より少し安い?
どっちが正しいのかわかりませんが、どのみち無料なので、気にせず退店!

よく見てみると、抹茶アイスが480円のはずが、380円で計算をされていました。
YouTubeにもアップしました!
ここまでの内容はYouTubeにもアップしてます!
バナナジュースを頑張って飲み干している証拠映像!
私の頑張りを是非チェックしてください(泣)
ちなみに、この後乗った飛行機はこちらです。
利用時の注意まとめ
出発時間の2時間前に利用するべし
列に並んでから、飲食して、退店するまでおよそ1時間15分程度。
ちなみに、並ぶ時に「ただいま混み合っておりますので、全てのお料理の提供まで30分程度はかかりますがよろしいですか?」とのアナウンスがありました。
列に並んだのは10〜15分?くらいなので、実質滞在時間は1時間ほど。
保安検査場前のレストランなので、搭乗に間に合わなくなる可能性と移動時間を考慮しても、最低でも出発の2時間くらい前に行くことをおすすめします。
紙の搭乗券の提示が必要

ちなみに利用時はプライオリティ・パスを見せるだけで、3400円分割引になるわけではなく、搭乗証明が必要となります。

要するに、紙の航空券が必要ということです!
今回はJAL便の利用で、搭乗にはタッチ&ゴー(アプリでコードをかざすだけで手荷物検査場に入場ができる)が可能。
有人でのチェックイン&紙の航空券は必要なかったのですが、ぼてじゅうを利用するためだけに、わざわざ有人カウンターにてチェックインを行い、航空券を発行してもらいました。
出発当日のチェックイン後しか利用ができない
以前は、関空到着便でも利用ができたとのことですが、現在は出発便でしか利用ができないとのこと。
その他にも色々細かな規定があるようで、店内入口に掲示されていました。

写真をとったので、チェックしてみてください。

アメリカン・エキスプレス社発行のプライオリティパスは使用不可に!
そしてなんと、こちらのぼてじゅう。
2019年の8月より、アメリカン・エキスプレス社発行のプライオリティ・パスは使用不可となっていました!

なんということでしょう!
お高い年会費を払う、世界のアメックス発行のプライオリティ・パスが使えず、最もコスパよくプライオリティパスがGETできる楽天カード発行のプライオリティパスは使えるなんて…

なんだかもどかしい…
ちなみに、ぼてじゅうだけでなく、世界中の優待レストランでもアメックス発行のプライオリティパスは使用不可になったところが多いそう…
何があったんだぁぁ!
ちなみに、私はエポスカードプラチナでプライオリティパスをGETしたので無問題でした(ホッ)

エポスカードは、ロンドンでMacBookの盗難にあった際に、無料付帯の海外旅行保険によってカバーされて新しいMacBookを購入できた経験から、めちゃくちゃエポスラバーになりました。
年会費も無料なので、作っておくことをおすすめします。
最後に|合わせて読みたい
というわけで、プライオリティパスでのぼてじゅう3400円チャレンジでした!
皆さんも、是非チャレンジしてみて下さいね。

ミックスジュースには注意!(笑)
このブログでは1年の半分を海外で暮らす私が「海外生活×乗り物×コスメ」をテーマに更新しています。
この記事が、誰かのお役に立ったり、ワクワクした気持ちになったらとても嬉しいです!
ツイッターのフォローやYouTubeのチャンネル登録、ブログのブックマークをしていただけると励みになります。▼▼フォローは下から!
この記事も合わせて読んでね!
それではまた!