バルセロナ・エルプラット空港に到着しました!
市内への移動は、空港バス「エアロバス」を利用しましたが、これが大変便利でリーズナブルだったのでシェアします!
バス乗り場や、料金等の基本情報はもちろん
- 空港周辺の治安情報
- バスの乗り心地
- 車窓からの風景
なども書いていくので

エル・プラット空港からの移動どうしよう…?
とお悩みの方は、ぜひ参考にしてください!
▼仁川空港からエル・プラット空港までの飛行機搭乗記合わせて読んでね!
【この記事の内容一覧】
楽チンな空港バス「エアロバス」

エアロバスは空港と市内の主要箇所を片道€5.90(約690円)で結ぶ空港バス。
ちなみにスペイン語では「アエロブス」と発音します。
空港を出ると
スペイン広場(Pl.Espanya)
▼
グランビア・ウルヘル(Gran Via-Urgell)
▼
プラサ・ウニベルシダ(Pl.Universitat)
▼
カタルーニャ広場(Pl.Catalunya)
といった順に4カ所に停留。

最終目的地のカタルーニャ広場までも35分程度。
(私が乗った時は25分で到着しました!)
しかも日中は5分毎に出発(深夜・早朝でも10分毎!)なのでめちゃくちゃ便利。
満員で乗れなくてもすぐに次のが来るので、安心。
始発は5:35am、最終は1:05amです。
空港から市内へは4通り
バルセロナのエルプラット空港から、市内へはタクシー・電車・地下鉄・そしてバスの4通りあります。
一番安いのは電車で、地下鉄(€4.50)と国鉄のレンフェ(€4.10)
ただ、個人的にこの中では、安全面的にも、空港バスを一番オススメします。

理由は最後に書いてます!
空港到着後は、サインに従えば直ぐに見つかる
人口160万人の街に、年間700万人も観光客が訪れる街バルセロナ。
ヨーロッパでも最も利用される空港の一つでもあるエル・プラット空港。
住民より観光客の方が空港利用が多いということもあって、案内はとてもわかりやすい。

文字よりロゴでの説明がメインという、とってもユニバーサルなデザイン。
このサインで「バス」を見つけ、そのまま辿っていきます。

バスだけでいっぱいサインがありますが、とりあえず着いていきましょう。

というわけで、ありました!
バス乗り場です。

バスにも「アエロバス」とラッピングされているので、すぐに見つけられます。
行列ができますが、次のバスはすぐに来るので、慌てなくても大丈夫。
チケットを買いに行きましょう。
チケットの買い方

バス乗り場の横にチケットの自動券売機がありました。
もちろんクレジットカードも使用可能。
少し並びましたが、それでも5人程度。
日本語表記には変えられませんが、英語は可能。
片道か往復か選ぶだけなので、簡単に買えます。
ちなみに、チケットは日本からネットで予約も可能。
基本的にヨーロッパの交通機関は、予約した方がチケットが断然安くなりますが、このアエロバスは予約も当日も値段が変わりません。
本当に簡単に買えるので、別に予約しなくてもいいんじゃ無いかなと思います。
操作方法にもたついちゃうし…なんて心配するかもですが、みんな「えーっと?」なんて言いながら買ってたので、お互い様です。
往復だと少し安くなる

チケット代金は片道€5.90
往復だと€10.20と€1.6(約190円)ほど安くなります。
ただ、往復は有効期限が15日間なのと、帰りはタクシーで空港に…なんて考えが変わるかもしれない場合はやめておいた方が無難かも。
200円くらいの違いだしね。
チケットはこんな感じ
私は滞在が15日以下だったので、往復券を購入。

前にある長ーい紙がチケット。
後ろにあるのはレシート(もちろん同じ用紙)
ちなみに、真ん中のパンチの穴は、乗車時に開けらもの。
これが、乗った証明みたい。
めっちゃオールドスタイル!(笑)

そして帰りのチケットは、行きのチケットの下にくっついています!(わかりにくい!)
私はよく見てなかったので、てっきり2枚目(レシート)が帰りのチケットと思い込んでいました。
間違って捨てちゃうと、帰りは乗ることができないのでご注意を。
車内はWiFi &USBポート完備

こちらが車内の様子。
スーツケースは単独で置き場があるので、ゆっくりと座ることができて快適。
女性一人でも全然怖くなく利用できます。
ちなみに前方の席は、窓がラッピングされていて視界があまり良く無い!
私は外を見たかったので、後ろの方の席に座りました。

後方の窓は、視界がクリア!
車内はフリーWiFi&USBポートも完備。
ただ、私のスマホのWiFiはつながりませんでした…。
こればっかりは、運ですね。
車窓からの景色は観光バス感!

空港から市内が近いということもあり、少し進むだけで、もう市内が見えてきます。
建物がひしめき合っていて、ワクワク。

15分も走れば、このよう景色。
マンションが立ち並ぶ、市街地です。
日本とは全然違う街並みに、道中はプチ観光でテンション爆上がり!
地下鉄と違い、バスだと車窓からの景色が楽しめるのが良いんですよね。

いきなり現れたこの建物にびっくり!
こちらは「ラス・アナレス」という元闘牛場!
1900年に建てられた歴史ある建物ですが、現在中はリノベーションされて、なんと現在はショッピングモールになっています。
ちなみに外観と違い、中に入るとめちゃくちゃ今どきでおしゃれ!
外とのギャップにびっくりします(笑)
▼ショッピングモールの訪問記はこちら

古い建物の外観は残して中だけフルリノベする、このヨーロッパの文化ってホントすごいなー!
終点、カタルーニャ広場に到着

と、車窓からの景色を楽しんでいたら、あっという間に終点・カタルーニャ広場に到着しました!
バスから外を眺めることで、エスパーニャ広場から、カタルーニャ広場までの距離感も知ることができたので一石二鳥。

ちなみに、降りた場所と同じ場所から空港行きアエロバスが出発しているので、往復利用の場合は確認しておくといいかも。
カタルーニャ広場は昼夜問わず人がいっぱい(観光客もいっぱい)なので、スーツケース引いてても怖い雰囲気はありません。
しかしスリは多いようなので、貴重品は気をつけて!
地下鉄・タクシーは治安に注意
ちなみに、バルセロナの地下鉄はスリが多いことで有名。
特に観光地周辺の地下鉄駅で多発しており、スーツケースを運ぶのを手伝うふりしてそのまま持っていかれるなんてことも!
スリが世界で一番多い都市という不名誉な称号を持つバルセロナ。
現地の人でも注意を払って乗車するそうで、沢山の荷物を持ってキョロキョロしていると観光客バレバレなので、個人的はオススメはしません…。
▼バルセロナの地下鉄の様子
最も高額なのはタクシー。
ただし、空港から市内へは14キロほどと、そんなに距離がない事もあり、市内中心部へは35ユーロ(日本円で4000円)程度で移動できるそうなので、荷物が多い場合はタクシーでもアリ。
ただ、スペイン語も英語も出来ないと結構キツい。
有名ホテルならまだしも、エアビー(Airbnb)などの場合は住所を伝えるだけになるので、こちらも初めての場所に行くのに、「ナビだとここなんだけど?」なんて逆に運転手に場所を聞かれたり(知らないよ!)
バルセロナは他の国ほど酷いぼったくりは聞かないそうですが、言葉が不自由だったり土地勘が無いと、ちょっと水増しされたりなんてこともあったりするそうです…(まぁ、これは日本でも同じですよね)
というわけで、一番オススメなのが空港バス。
ただ、ホテルの場所にもよりますが。
▼バルセロナの治安についてはこちら
YouTube動画はこちら
ここまでの内容はYouTubeにもUPしました!
車窓の様子も撮影したVlogとなっています。
ぜひ合わせてチェックしてね。
ちなみに、バルセロナの治安については、こちらの動画で話しています。
最後に|合わせて読みたい
というわけで以上、エル・プラット空港からのバルセロナ市内へのバス移動の様子でした。
安全&快適だったので、とてもオススメ。
そして私は、ここから歩いて10分ほどの宿に向かいます。
▼私が宿泊した宿はこちら
このブログでは1年の半分を海外で暮らす私が「海外生活×乗り物×コスメ」をテーマに更新しています。
この記事が、誰かのお役に立ったり、ワクワクした気持ちになったらとても嬉しいです!
ツイッターのフォローやYouTubeのチャンネル登録、ブログのブックマークをしていただけると励みになります。▼▼フォローは下から!
それではまた!