世界遺産のエジンバラ旧市街で大変な思いをした話【グーグルマップに騙される】

スポンサードリンク

はじめまして、あっこぷです!


ニュージーランド東京の二拠点生活を送り

海外暮らし旅情報を更新しています


著書

「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」

▶︎Amazon購入ページ



YouTube

★毎週日曜20:30更新★



ツイッター

街全体が世界遺産登録されており、石畳の街並みが美しいエジンバラの旧市街。

ただ、「なんでこんなに町歩きで疲れるんだろう?」と不思議に思っていたら、平面に見えていても、実はなだらかな坂道になっていたようで、いつの間にか体力奪われていたみたいです。

今回は、坂道と階段がとっても多く、平坦な道がほぼないこの街で、グーグルマップ(平面図)に騙されて、めちゃくちゃ大変な思いをしたというお話です。

皆さんも、エジンバラ観光の際はお気をつけて…(泣)

エジンバラ・ウェイバリー駅に到着

スコットランドの最大の街、グラスゴーからスコットレイルに乗って、エジンバラの玄関口である「エジンバラ・ウェバリー駅(Edinburgh Waverley)」に到着しました。

【関連記事】【旅行記】私のスコットランド・グラスゴーの印象|観光で必要な日数や治安は?

【関連記事】【ヨーロッパ鉄道の旅】グラスゴーからエジンバラまでスコットレイル乗車記

ちなみに、エジンバラ・ウェイバリー駅はエスカレーターも完備され、バリアフリーは花丸満点。

重たいスーツケースも楽々移動ができ、いまだにエレベーターのない建物が多いイギリス(スコットランド)の中でも、快適度は抜群。

まずは荷物を置きに行くために、予約しているホステルへ。

駅からの距離もしっかりチェック

私がホステル探しの際、一番重要視してるのが「駅からの距離」と「主要観光名所からの距離」

比較的安全と言われている場所であっても、日本と比べると治安面で不安のある海外では、スーツケースを引きずりながら裏路地を歩くなんてことはしたくないので、なるべくアクセスの良い場所を選ぶようにしています。

ちなみに、タクシーも極力使用したくない派。

最近はウーバー(アプリで呼べるタクシー:乗車料金が先に出るので安心。日本でいうとこの MOV《モブ》)がありますが、流しのタクシーだとぼったくられる事もあるし(実際にニューヨークで経験あり)スーツケース持ってたら観光客バレバレでさらにぼったくり確率アップ!ってパワーアップみたいな言い方したけど、嬉しくない。

と、前置きが長くなりましたが、そんな条件から検索し出てきたのがこの「キャッスルロックホステル

★ホステルについては、次回更新します★

グーグルマップで見るところによると、駅からは徒歩約10分程度。

タクシー乗る必要もないし、エジンバラ城からも近いし、ロケーション的に最高!

大通り沿いを歩くだけで到着できそうなのも高評価ポイントというわけで、このホテルに予約をしました。

ホステルの予約は、他のサイトより割安なことが多い【Booking.com】で検索することが多いです。

ちなみにロンドンのホステルでシャワー中にパソコンを盗まれた話はコチラ…

坂道と階段だらけ

というわけで、駅に到着後、早速ホステルに向かいます。

駅周辺は、舗装もきっちりされていて、スーツケースも引きやすく楽々移動。

しかし、ものの3分で気がつく。

ヤバイ、石畳歩きにくい

エジンバラの旧市街は、街全体が世界遺産に登録されているだけあり、威風堂々本当に美しい。

…んですが、そのおかげでとにかく歩きづらい。

というのも、理由はこの美しい石畳

両サイドに舗装された道がある場合はいいのですが、たまにこの石畳だけの場所があり、そこにスーツケースの車輪が取られガタガタ。

しかもどの道もなだらか(または急に)坂になっていて、休憩を取らないと息が切れる。

そしてもうひとつが、この「クロース(Close)」と呼ばれる通り。

実はこれ、途中が階段になっている事が多く、スーツケース持ちの私は実質通れない…

スポンサードリンク

完全に階段になっている場所もあったり。

いやー、こんなの無理だ。

崖の上に形成された旧市街

グーグルマップの平面地図からは読み解けなかったのですが、実はエジンバラの旧市街は3方向が切り立った崖の上に形成されている、特異なロケーションになっています。

こちらがメインストリートの「ロイヤルマイル」

なんとか崖の「上の部分」にたどりつきました。

この写真は、エジンバラ城を背にしてた方向で撮影したものですが、お城(後ろ側)から、なだらかな坂道になっているのがうかがえます。

スポンサードリンク

そしてこの「崖上」に位置するロイヤルマイルにたどり着き判明したのが、私が予約している「キャッスルロックホテル」は、崖下から→崖上(イマココ)に上がり→崖下に降りないとたどり着けない場所に位置していたのです!

そう、せっかく登ったのに、また降らないといけない…!

近くなのに、たどり着けない!

エジンバラの地形に気がついたときは、時すでに遅し。

グーグルマップ上で1本横の通りなのはわかっていても、そこへ行くには「これ、スーツケースと一緒にどうやって降りんねん」っていう急な階段を下らないといけません…

でも、これを降りないと、ぐるーっと回り道をするしか方法がない。

もう、私にはそんな体力残っていない…

呆然と立ち尽くしていた私。すると優しい周りの人々が「手伝おうか?」と声をかけてスーツケースを運んでくれました!

こちらがようやくたどり着いた「キャッスルロックホステル」(左)

エジンバラ城(右奥)が目の前の最高のロケーション!ですが、おわかりいただけるだろうか、この高さの違いを。

この距離を私は階段で降りました…(って、スーツケース運んでくれたの違う人だけど)

ストリートビュー見たほうがいいよ

とうわけで、10分での予定が、多分30分くらいかかり、なんとかたどり着きました。

ホステル自体はロケーションも設備も最高だったし文句はないけど、とにかく駅からの行き道が大変だった。

ちなみに、私が歩いた道のりを、後にノーカットで撮影したものがコレ。

荷物がないのでスラスラ歩けていますが、これにスーツケースはキツかった。

綺麗な街並みを見る余裕もなく、ヒーヒー言ってたなぁ。

というわけで、これからエジンバラを旅行する方は、グーグルマップだけでなく、ストリートビューで行き道を調べておくことをお勧めします…

あっこぷ

エジンバラ街歩き動画(Vlog)はYouTubeでたくさんあげています。キャッスルロックホステルの動画も上げているので見てね!

エジンバラ旅行記も合わせて読んでね

【関連記事】【エジンバラ】恐怖の地下都市ツアー|リアル・メアリー・キングス・クローズ

【関連記事】【スコットランドの購入品】私がお土産で買ったもの全部見せます!







マスク緊急手配★ウィルス感染予防にも花粉症対策にも最適♪

それではまた!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

このブログは1年の半分を海外で暮らす私が「旅行×海外生活×乗り物×コスメ」をテーマに更新。

記事が誰かのお役に立ったり、ワクワクした気持ちになったらとても嬉しいです。

私が運営しているWEBメディア「ニュージーランドのまるごと」もご覧ください!

著書

「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」

全国の書店で好評発売中!

▶︎Amazon購入ページ

 
YouTube》 ★毎週日曜20:30更新★


Twitter
スポンサードリンク

ABOUTこの記事をかいた人

Akia Ora Media代表、ライター、コラムニスト。WEBメディア「ニュージーランドのまるごと」運営・編集長。オークランドと東京の二拠点生活。暮らすように旅をする「旅留学」の提案者。

このブログでは、海外暮らしや旅コラムを中心に、旅ハックや購入品、お気に入りコスメやスポットなど、私の「好き」を綴っています。

ミニマリストに目覚め、エシカルな生活を実践中。根っからの乗り物(駅・空港)オタク。

▶︎YouTube(毎週日曜更新) ▶︎詳しいプロフィール
▶︎運営メディア「ニュージーランドのまるごと」
▶︎著書「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日